メッセージ MESSAGE
じっくり遊べる環境づくり
「子ども主体の保育と」じっくり遊べる環境づくり」を基本に、ご家庭と手をつなぎ、地域の皆さんと協力しながら、保育園作りに取り組むことを第一に考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

外部講師
豊洲保育園では、外部より「運動」「造形」「発達心理」の講師を招き、園児の育ちについて専門的な視点から様々なアドバイスを受け、子ども達が健やかに成長するよう保育をしています。

食育活動
年間を通じて、現在を最もよく生き、かつ生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基本として、「職を営む力」を育て、その基礎を培うことを目標としています。
本物の食材に触れ、色・香り・味などを五感で感じ取り、職を身近に思えるよう取り組んでいます。
園庭で野菜を育て、育てた野菜を収穫し調理して食べたりしています。

給食
栄養士が離乳食・昼食・おやつ・捕食・夕食の献立を立てています。
調味料も食品添加物を使用しない「無添加」のものを使用し、素地の味を生かした薄味を心がけています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- たくさんの公園
豊洲公園をはじめ、朝凪公園、豊洲6丁目公園や4丁目公園などのたくさんの公園が周囲にあります。 また、運河横の遊歩道などもあり楽しく遊ぶことができます!
保育理念・方針 POLICY
保育所保育指針「健康」「環境」「人間関係」「言葉」「表現(音楽・体育・絵画・造形)」を各年齢に合わせた活動を展開し、子どもの主体性、豊かな感性を育てます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区豊洲保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒135-0061東京都江東区豊洲4-5-8
- 周辺環境
高層マンションが多い、公園が多い、
- アクセス
- 有楽町線 豊洲駅から5分
- 開所時間
- 平日 7:30~20:30土曜 7:30~20:30
延長保育について
午前: 18:30~20:30
- 通園時の持ち物
着替え、紙おむつ
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 10 16 20 26 29 29 - 空き人数 5 0 0 1 0 0 4 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他28 12
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・保育事業の実施にあたっては家庭の理解と協力関係を築いて信頼を得ていく。・「豊洲保育園の大事にしたい事」を保育の中心として子どもの人権尊重に務める。・保育の質向上として園内研修を月1回設け、外部講師を招き、人的環境や物的環境について学び、人権尊重や子ど もの最善の利益を考える。又園外研修にも積極的に参加し保育の質の向上を目指す。
教育・保育の内容等:・保育所保育指針「健康」「環境」「人間関係」「言葉」「表現(音楽・体育・絵画・造形)」を各年齢に合わせた活動を展開し、子どもの主体性、豊かな感性を育てます。・外部講師を招いて造形活動(表現することの楽しさ)、運動遊び(身体を動かす事を楽しみ体幹を鍛える)
- 電話
- 0335335427
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。