メッセージ MESSAGE
『亀高第二保育園は様々な運動遊びを通し、健やかな心と体を育てます。』
保育の特徴 NURTURE FEATURE

チャレンジカード
亀高第二保育園では、チャレンジカードを作成し、0才クラスから、就学前まですべてのお子さんに対して運動機能の促進が楽しく意欲的にできるための取り組みを行っています。

主体的に取り組む
主体的に運動遊びを楽しむために、いろいろな道具を利用して、ホールや園庭などでたくさん体を動かして遊ぶ環境を作っています。
園庭やホール、長い廊下など、さまざまな場所で主体的に運動遊びができる環境設定をしています。

ラジオ体操を行っています
毎日、お昼寝の後に、年長クラスのこども達の見本を見ながら、ラジオ体操を実施しています。こども達も職員も毎日のラジオ体操で元気な身体となっています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
園庭があります。
保育理念・方針 POLICY
やる気いっぱい やさしさいっぱい 笑顔いっぱい
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区亀高第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒136-0073東京都江東区北砂五丁目20番10‐101号
- アクセス
- 都営新宿線大島駅から徒歩15分都営バス錦28・亀23 北砂5丁目団地下車から徒歩5分
- 開所時間
- 平日 7:30~19:30土曜 7:30~19:30
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 11 16 18 21 21 22 - 空き人数 18 8 0 0 3 3 4 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他21 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 保育理念・方針
- 運営方法:
1こどもの人権や主体性を尊重し、自己肯定感を持てる子に育てます。 2保護者に寄り添い、子育てを支援します。 3地域社会との信頼関係を築き、子育ての輪を広げ、共に歩みます。
教育・保育の内容等:・一人ひとりのありのままの姿を受け止めていきます。・心地よい環境づくりをしていきます。・一人ひとりの発達を知り、専門知識を持った職員がその子に合った援助を丁寧にしていきます。・職員一同、協力して子どもの成長を支えていきます。(保育士・看護師・調理師・用務員・栄養士・嘱託員・非常勤職員・臨時職員・嘱託医)・保護者とより良い関係を築き、子どもの成長をともに喜び子育てを行っていきます。・地域に根ざした保育園として、子育て支援を行っていきます。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0336489371
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。