メッセージ MESSAGE
未来に光り輝く子ども達を育てるために
子どもたち一人ひとりがまわりのすべてに感謝しながら、一人ひとりがお互いに自覚しあい、大切な存在である事を認識し、生きることの喜びと感じる事の素晴らしさを体得することが最も重要だと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

教育・保育内容
●お経●書道●英語●相撲●古文(暗記・暗唱)●スキー●サッカー●マーチング●フェンシング●畑作り

久保田式育脳カリキュラム
●くぼたのうけんが実践する久保田式育児法とは
久保田式育児法とは、脳の発達時期に応じて、何を与え、何をさせればよいかを、脳科学研究の専門知識と実際の子育て経験をもとにして開発した「賢い脳を育てる」育児法です。

自園給食
●豊富な実績とノウハウ
●こども園ならではの食育活動
●安心のアレルギー対応
●手作りへのこだわり
乳幼児期の食事は、子どもの一生の食生活を作るといっても過言ではありません。当園では給食やおやつ、捕食を含めて、家庭と変わらない手作りの味を提供します。

フリープレイ(Free Play)
フリープレイとは、 開放的な空間で のびのびと 自らあそびを選択し 自分なりの楽しみを見つけて活動することです。まずは自由にあそぶこと。フリープレイでは、子どもたちの興味分野別にコーナーを設置しています。子ども達はその日の体調や気分に合わせて自由にあそびを選択することができます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- パパママカメラ
米沢こども園の各種行事・イベントなどの実際の様子を動画でご覧いただけます。 *ご覧になりたい動画のタイトルをクリックするとYouTubeへ移動します。
- 環境と設備
豊かな環境と充実した設備により、楽しく安全な保育生活をご提供しております。 屋外保育では自然の中でのびのびと、さまざまな体験や活動を経験することができます。 また、安心・安全な設備環境を整え、厳重な安全管理を行なっております。 保育室内防犯ベル AED設置 ALSOK防犯管理 園内防犯カメラ・モニター
保育理念・方針 POLICY
●本園の教育理念 「ナンバーワンよりオンリーワン」 ●教育目標 「知恵のある子を育成する」 豊かな感性と創造力そして、困難にめげない 逞しい力を身につける 1.よく見、よく考え、成し遂げることが出来る子 2.報恩感謝の気持ちを持ち、やさしく思いやりのある子 3.自らよくあそび、よく学べる子 4.身の周りの事象に感動できる子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、万世セミナーハウスオープン 、年長児畑づくり
5月
米沢上杉まつり参加 、創立記念日 、遠足(全園児) 、花まつり
6月
保育参観 、内科検診歯科検診 、モンテディオ山形サッカー教室 、親子遠足(山形平清水)
7月
サッカーフェスティバル 、スイミング(~8月 米沢市民プール) 、相撲保育(~9月) 、野菜収穫カレーパーティー
8月
相撲大会(年中年長児:市営相撲場) 、お経(年長児:正信掲)
9月
運動会
10月
子ども報恩講芋煮パーティー 、フェンシング(~11月)
11月
子どもまつり(合唱祭)
12月
お遊戯会(米沢市民文化会館) 、スキー保育(~2月)
1月
米沢スキー場 、書道(~3月)
2月
節分豆まき 、米幼雪像づくり
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 米沢こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒992-0045山形県米沢市中央3-6-45
- アクセス
- JR奥羽本線,JR米坂線米沢駅から徒歩で27分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 居住する市町村が定める金額
延長保育料 保育短時間(早朝) 730~830 100円/30分 保育短時間 1630~1800 100円/30分 1800~1900*就労による理由のみ可 100円/30分 保育標準時間 1830~1900*就労による理由のみ可 100円/30分
一時保育料 平日 730~900 100円/30分 1400~1800 100円/30分 *おやつ代別途 土曜日 730~930 100円/30分 930~1400 1000円/1回 *給食代別途日 1400~1800 100円/30分 *おやつ代別途
その他 保育充実費 0歳~2歳児:2500円、3歳~4歳児:2000円、5歳児:2500円 給食費 1号認定:6600円(自園完全給食)、2号認定:7500円 ※3号認定の給食費は保育料に含まれます ※1号認定・2号認定における副食費の免除については、国・市の規定に準ずる バス代(利用園児のみ) 往復:3720円 片道:1860円 教材費 600円 PTA会費 400円 行事費 600円
- 電話
- 0238232134
- webサイト
- http://yoneyo.ed.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。