メッセージ MESSAGE
「一人ひとりのこどもを大切に、こどものための保育園へ」
「あそび」を通して生きる力を育みます。「あそび」とはこどもが自分から関心を持って周囲の環境に関わって、心や身体を働かせて活動を展開することだと思います。一人ひとりのこどもたちが能動的に「あそび」を深められるようにより良い教育環境を作り、豊かな「あそび」を応援します。
職員紹介 STAFF
奥戸昌子
園長
あたたかい心で子どもも保護者も、職員も包み込んでくれる園長です。 子どもの尊厳を大切にした保育を実践できるように、一から丁寧に教えてくれる優しい方です。りかさん
クラスリーダー
私は短大に講話に来てくださった園長のお話を聞いて「この園で働きたい!」と思い赤羽台保育園に決めました。 子どもの人数が多い分、様々な子ども達と関われること、そして職員の人数も多いため困ったことや不安なことをすぐに相談できる環境があることが赤羽台の魅力です。 今年で4年目になり、初めてクラスリーダーを任せて頂いています。キャリアアップができることにやりがいを感じながら日々保育をしています。こころさん
0歳児担任
職後の研修で「何かあればいつでも相談して下さいね!職場のことでも体調のことでも暮らしのことでも何でも大丈夫ですよ!」と寄り添って頂けたのが心強かったです。先輩方もとても優しいので分からないことは何でも質問して教えてもらっています! また、地方出身で一人暮らしと考えていましたが、社宅制度は他と比べてもとても手厚く自己負担が少ないため趣味の買い物にもお金を使うことができました!こうきさん
4歳児担任
赤羽台保育園には同年代の若い職員がたくさんいるので、報告・連絡・相談が安心して出来ます。男性保育士も5名いるので近況を報告し合いながら楽しく保育をしています。同性が多いとプライベートの話しも気兼ねなく出来るのも嬉しいです。園の周りには自然がいっぱいの公園が多く、田んぼでの泥遊びやザリガニ釣り等、保育者も一緒に楽しめる活動がいっぱいあります。
奥戸昌子
園長
特徴・働く魅力 FEATURE

思いっきりどろんこ遊び
園の近くにある赤羽自然観察公園にて毎年春にどろんこ遊びをさせてもらいます。
子どもも保育者も思いっきり泥に入って、自然体験をする貴重な日です。
保育園の方針となる自然体験を沢山しています

ザリガニ釣り
毎年、わりばしとするめを持って、いざザリガニ釣りへ
釣れるまでの時間は怒ったり泣いたりもありますが…釣れた時の感動が大きくなりますね
釣れたザリガニは皆でお世話ができる3尾を保育園にお迎えしました
お世話もみんなで頑張ります

バーベキューサイトで火起こし体験
4歳児からは火起こし体験を毎年行います
遠足でとったサツマイモを焼き芋にしたり、カレー作りをしたり
保護者の方もボランティアでお手伝いいただき、火の扱いを皆で学びます
保育園の方針となる遊びを通して生きる力を育む活動です
その他の特徴
設備・環境
保育方針
積極的に取り入れている保育活動
施設運営
施設形態
労働環境 ※新卒1年目の保育士(正社員)の場合
保育理念・方針 POLICY

チルドレンファーストの精神にのっとり、こどもたちの尊厳を守ります。 社会の宝であるこどもたちが伸び伸びとこども時代をこどもらしく過ごせるように、「こどもの権利」を保障します。 そして、こどもたちを真ん中にして大人(保護者と園職員)が良きパートナーになり、互いに高めあい、学びあって、信頼関係の輪の中で育てていきましょう。 そして、 「今、ここで」で起きる出来事やこどもたちの日々の成長を、共に考え、話し合い、共に喜び、共に見守り、今しかない子育て時間を楽しんでいただきたいと思います。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVER VIEW

- 住所
- 〒115-0053東京都北区赤羽台1-4-11 105
- アクセス
- 赤羽駅から徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 設立
- 2016年
- 開所時間
- 平日07:15〜20:15土曜07:15〜20:15日曜・祝日07:15〜18:15
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 202 12 38 38 38 38 38 - 在園児 219 12 42 42 42 42 39 - 職員 39 4 10 8 4 4 4 5
- 園長
- 奥戸 昌子
- 電話
- 0339000189
- メール
- aka-gyomu1@ab.auone-net.jp
- 法人名
- 社会福祉法人茂原高師保育園