メッセージ MESSAGE
様々な経験ができる
遊びを通して様々な経験ができる様、教育・保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

エイサー講習
一般社団法人創作芸団レキオスの玉里氏を講師に迎え、4歳・5歳児を対象に毎週水曜日約1時間の講習を行っています。園内の行事及び地域のイベントで披露しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
 自家製ヨーグルト 自家製ヨーグルト- おやつには、毎日自家製ヨーグルトを提供します。 スキムミルクを原料としてyogurt各こども園で作るので無添加であり、カルシウムを多く含み(牛乳の約2倍) 低脂肪で、4種の乳酸菌も配合されますので、感染防御、免疫刺激、健康維持の効用があります。 
 エコムシュウ エコムシュウ- 下痢やおう吐物を密閉処理する機械(エコムシュウ)を導入し、二次感染、集団感染への防止に努めています。同機械は医療機器として認定され病院や介護施設でも幅広く導入されています。嘔吐物等の検査が必要な場合はそのまま病院へ持参することもできます。 
 全室クーラー完備 全室クーラー完備- 夏場の保育室の気温は、かなり上がります。お昼ねや昼食時はクーラーを使用して快適に過ごします。更に衛生面への配慮からも調理場にもクーラーを設置し、厨房内は常に25℃を保つようにしています。 
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式こいのぼり掲揚個人面談 
- 5月 - クラス懇談会親子竹馬作り(5歳児) 
- 6月 - プール開き歯科検診 
- 7月 - 教育保育体験(5歳児保護者) 
- 8月 - クラス懇談会 
- 10月 - クラス懇談会 
- 11月 - 野外学習(4歳児) 
- 12月 - ムーチー作り キャンプ(5歳児) 
- 1月 - 理事長杯サッカー大会(5歳児)歯科健診 
- 2月 - 豆まきうんどう発表会 
- 3月 - ひなまつり会卒園式進級式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型あすなろ第2認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒905-0016沖縄県名護市大東3-17-9-1
- 開所時間
- 平日 - 9:00~0:00(延長保育 9:00~11:00、22:00~0:00) - 土曜 - 9:00~0:00(延長保育 9:00~11:00、22:00~0:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 20 - 2 - 3 - 3 - 4 - 4 - 4 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 8 
- 利用料金
- 延長保育料 - 延長保育料300円/時 - その他 - 連絡帳代等350円、ロール紙代50円/月、保健衛生費3歳未満300円/月・3歳以上児150円/月、修了記念写真代600円 誕生写真代等50円、日本スポーツ振興センター共済掛金100円/年、※必要に応じての教材費等 体操着(上下)2950円、名前刺繍400円、ICタグ1000円、※必要に応じての教材費等 
- 電話
- 0980520481
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








