メッセージ MESSAGE
感性豊かな幼児教育を目指していきたいと思います
「聖徳幼稚園」は、1919年(大正8年)、富士北麓の山梨県富士吉田市(仏教にいう「智慧の光明」にてらされて、園児たちからは園児たちの個性あふれる「いのち」の光が、先生方からは先生方の「いのち」の教育の光が、ともに輝き合いながら、幼稚園中、光いっぱい、になることを願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
園外クラス
遠足とは別に、学年ごとに通園バスに乗って「さかな公園」や「恩賜林公園」「ちびっこ広場」などへ、「おにぎりと水筒」を持ってお出掛けします。全身でいっぱい、四季の自然を感じ、お友達と一緒に、楽しくのびのびと過ごします。
秋には葉っぱやドングリなどを見つけて、園での製作や活動にも活かします。
「自然とのふれあい」を通して、自然の命の学びと大切な感性を育てます。
すべての教室にアップライト・ピアノ
講堂をはじめ、すべての教室に「アップライト・ピアノ」を設置しております。電子ピアノの音ではなく「幼児期の耳にこそ、鍵盤楽器として本来の生の音を届けたい」との願いからです。鍵盤のハンマーがピアノ線を叩く音、その音を園児たちは耳と体で感じながら歌の練習に励みます。
文字・言葉との出会い -日本語の学び-
年中組では「かるた製作」を通して文字と親しみます。
年長組では「はじめてのあいうえお」に取り組みます。
はじめて触れ合う文字と言葉。
文字・言葉との出会いを通して日本語の基礎を学びます。
プログラミング教室
外部講師をお招きして、楽しいプログラミング教育を行います。
小学校ではプログラミングの授業が必須となります。
小学校教育への準備として、簡単なプログラミングに親しみます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 新しい園舎
旧制の聖徳幼稚園が産声を上げてから100年余り。その100周年の記念事業として令和3年(2021)には、回廊式の新園舎と芝生一面の新しい運動場が完成しました。 子供達のことを考えて作られた園舎には、目に見えない箇所にも様々な設備が取り入れられています。
- 広い芝生の運動場
走ったり、体操をしたり、サッカーを楽しんだりと、オモイッキリ、体を動かすことができます。数多くの楽しい遊具やブランコ、砂場、鉄棒などもあります。運動会にマーチング、そして雪遊びなどの季節の遊びも楽しめます! なお、災害時には避難場所としても利用します。
- 自園給食
最新の設備を導入した園内の給食室で、専任の栄養士の管理指導のもと、調理師が調理をおこないます。 温かい物は温かく、冷たい物は冷たく、できたてを食べてもらうことができます。 また園では、栄養士・調理師と共に、お子様方のアレルギーへも対応いたします。ご遠慮なくご相談ください。
保育理念・方針 POLICY
ともに願われ、生かされている「いのち」 仏の心を身に付けた子どもに
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
■始業式、新年度がはじまります!、■入園式、新しい園児が元気よく集まります。、■二者面談(午前クラス)、家庭での様子などをうかがいます。、■園児引渡し訓練(保護者お迎え)、災害時の園児の「引渡し方法」と「園児引受確認書(証明書)」の使い方を確認します。、■対面式、初めて全園児が集います。、年長児からの歓迎の言葉などが新入園児へ送られます。
5月
■花まつり、1ヶ月遅れでお釈迦様のお誕生をお祝いします。雅楽演奏と共に園児が誕生仏を載せた白像を引いて街を歩きます。、■参観日/PTA総会、幼稚園での活動の様子をご参観ください。、総会ではPTA会則、予算案などをお伝えします。、■春の遠足、保護者同伴(春のみ)で実施します。、■内科健診、園児の健康状態を知る大切な検査です。、■尿検査(年長年中のみ)
6月
■衣替え、夏の制服になります。、■端午の節句、「鯉のぼり」を作って飾ります。かしわ餅を食べて、日本の行事を学びます。、■開放日、幼稚園での活動の様子をご参観ください。、■歯科検診、■<さちかぜ号>交通安全教室、警察官の方々から正しい交通ルールを教えて頂きます。、■ボディペインティング、裸んぼうになって、からだにお絵描きをします。
7月
■七夕、みんなで短冊に自分の目標を書いて、笹に飾りつけをします。日本の文化を学びます。、■お泊りクラス(年長)、自然の中で、お友達と力を合わせてのスタンプラリー、キャンプファイヤー、花火大会などを楽しみながら「共同生活」の2日間を過ごします。、■<けし丸くん>火災避難訓練、消防士さんのお話を聞いて、けし丸くん(小型消防車)に乗ります。、■プール遊び、みんなで中庭の大きなプールに入ります。、■終業式、1学期が終わります。、■夏休み、■夕涼み会、保護者と一緒に運動場での花火大会や盆踊り、園内の夜店などを楽しみます。、■サマーチャレンジ、普段の園ではできないことにチャレンジします。
8月
■2学期始業式(8月最終週ごろ)、2学期がはじまります!
9月
■開放日、幼稚園での活動の様子をご参観ください。、■運動会総練習、運動会に向けての一番大きな練習です。
10月
■運動会、体操、マーチング、親子遊戯など、これまでの練習の成果をご覧ください。、■衣替え、冬の制服になります。、■写真撮影(年長)、卒園アルバムの写真を撮ります。、■交通安全教室、交通ルールを守り、安全に歩く練習をします。、■秋の遠足、たくさんの動物を見たり触れたり、楽しい1日を過ごします。、■創立記念日、聖徳幼稚園のお誕生日、お休みになります。、■防犯訓練(まとめ)、不審者侵入への対処法を確認します。、■どんぐりひろい、どんぐりを探しながら、秋の自然を体に感じます。
11月
■がくげいかい、劇、遊戯、歌など、日頃の幼稚園教育の成果を発表します。、■職場見学、勤労感謝の日にちなみ、お仕事の見学にいきます。
12月
■入園テスト面接、■おもちつき(成道会のお供え)、園児みんなでついた、つきたてのおもちを、成道会法要(お釈迦様が悟りを開かれた日のお祝い)のご本堂にお供えします。、■火災避難訓練、火災を想定した避難訓練をおこないます。、■終業式、2学期の終わりです。、■冬休み、■新入園児入園手続き、入園手続きや制服などの購入、採寸を行います。
1月
■始業式、3学期がはじまります!、■観劇、みんなでプロの劇団員による劇を観て楽しみます。、■避難訓練(まとめ)、消防署のかたからのお話を聞きます。
2月
■節分、鬼のお面作りや豆まきをして、日本の文化行事を学びます。、■お別れ遠足(年長)、幼稚園最後の園外活動です。、■参観日、幼稚園での様子をご覧頂きます。、■雪遊び、そりすべり、雪の状況を見ながら、雪遊びをします。
3月
■ひなまつり会、「ひなまつり」のお話を聞いて日本の伝統文化を学びます。、■体験入園(新入園児)、新入園児のお友達が園での活動を体験します。、■お別れ会、在園児たちが年長園児を小学校に送り出す会です。、■卒園式、卒園児たちが園から羽ばたいていきます。、■修了式、3学期および1年の課程を終了します。、■新入園児の教材販売、新入園児に新年度用の教材をお渡しします。、■春休み、もうすぐ進学や進級です。
その他
避難訓練 、毎月一回、地震や火災、不審者への対応など、防災防犯訓練をおこないます。、1時クラス 、月に1回、園児の教育保育に関する教員の「全体会議研修会」「園外クラス遠足の下見見学」等の為の「1時クラス」(8時30分~13 時00分)を設けています。日程等は「毎月の行事予定表」でお伝えします。、お誕生会、講堂で、その月にお誕生日を迎える園児を全園児でお祝いします。先生方が全園児たちに、お楽しみの劇や踊りのプレゼントをします。、仏讃朝礼 、全園児が集まって、仏教のお話を聞いたり、体操をしたり、お歌をうたったり、楽しく過ごします。、学年集会 、各学年でおこないます。先生のお話を聞いたり、ゲームやスライドなどを楽しみます。、園外クラス 、園バスで様々なところに出かけます。季節にあわせて実施します。、夏休みの「サマーチャレンジ」 、色々な事に「チャレンジ」します。自由参加(保護者送迎)です。(別途費用が必要です)、なかよしクラス 、他学年の園児と一緒にゲームや昼食などの諸活動をおこなって、異学年との接し方を学び、交流を深めます。なかよしクラスの組み合わせは新学期にお知らせします。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 聖徳幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒403-0004山梨県富士吉田市下吉田3-41-15
- アクセス
- 富士急行線下吉田駅から徒歩で6分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 180 0 0 3 65 56 56 -
- 電話
- 0555220099
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。