メッセージ MESSAGE
人間の基礎となる乳幼児期に自然の中で感性や探究心を育てます
亀戸第三保育園では、『自然』に力を入れています。今年度は「自然の中で感性や探求心を育てる」ことを大きなねらいとして各クラスで取り組んでいきます。 特色の一環として、各クラスで『発見手帳』を作成しています。春、夏、秋、冬と季節ごとに発見したり、気づいたりしたことを更新していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

【夏野菜の栽培】
ゆきぐみでは種まきや苗植えをして夏野菜を育て始めました。水やりも大人と一緒にこども達がやっています。「あ!なんかついてるよ」と芽を発見する子もいれば、お花が咲いた時には「きいろのおはな!」と教えてくれる子もいます。鉢の中にアリさんがたくさんいる事を発見するむし博士もいました。きゅうりの実がなった時には収穫してクラスのみんなで観察しました。

<夏祭り>
昨年度までは、コロナ禍のため園児のみの夏祭りでしたが、親子で楽しむ夏祭りが4年ぶりに復活しました!年長児によるオープニングでは、こどもたちが意見を出し合って考えた神輿と山車が堂々とした姿で園内を回りました。様々な動物のヨーヨーやお面を手に嬉しそうな表情をする園児たちやワニワニパニックで一生懸命にたたく園児たちの姿が見られました。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
園庭があります。
保育理念・方針 POLICY
・元気な子(命を大切にし、心身共に健康な子) ・思いやりのある子(自分を大切にし、人に優しくできる子) ・自分で考え行動できる子(自分の思いを言葉で伝え自己決定ができる子)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区亀戸第三保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒136-0071東京都江東区亀戸一丁目24番6号
- 周辺環境
最寄り駅(総武線・都営バス)が近く、交通の便が良い。
- アクセス
- 総武線亀戸駅から徒歩7分亀戸駅通りから徒歩3分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午前: 18:30~19:30
午後: 18:30~19:30
- 通園時の持ち物
【3.4.5歳クラス】着替え・おむつ(サブスク有)・お尻拭き(サブスク有)・ビニール袋・布団カバー(貸与)・外遊び用靴・外遊び用靴下・外遊び用上着(秋・冬)・水遊び用持ち物(夏) 【0.1.2歳クラス】着替え・おむつ(サブスク有)・お尻拭き(サブスク有)・ビニール袋・布団カバー(貸与)・外遊び用靴・外遊び用靴下・外遊び用上着(秋・冬)・水遊び用持ち物(夏)・水筒・コップ・コップ袋・コット用シーツ・歯ブラシ(5歳児クラス)
- 受け入れ年齢
- 24か月
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 135 11 20 22 24 29 29 - 空き人数 9 0 0 0 0 3 6 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他26 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 保育の特色
- 【保育の特色】自然 人間の基礎となる根っこの乳幼児期に自然の中で感性や探求心を育てます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
1こどもの人権や主体性を尊重し、自己肯定感を持てる子に育てます。 2保護者に寄り添い、子育てを支援します。 3地域社会との信頼関係を築き、子育ての輪を広げ、共に歩みます。
教育・保育の内容等:・子どもが健全、安全で情報の安定した生活が出来る環境を設定する。・養護と教育が一体になって豊かな人間性を持った子どもを育てる。・保護者の養育力を高め、子ども一人ひとりの育ちを考慮し保護者と共に子育てをする。・地域における子育て支援のために保育に関する相談に応じ助言するなど社会的役割を果たす。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0336852883
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の2時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。