メッセージ MESSAGE
家庭の延長になるよう安心・安全に過ごせる保育園を
0歳から3歳児までを対象とした小規模保育園です。 子どもたちにとって初めてとなる家庭以外の集団の中で、安心してのびのびと過ごしていけるような環境作りを行っています。 五感を使って楽しめる遊びをたくさん取り入れ、子どもたちの健やかな成長をサポートします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人一人に寄り添い安心感のある保育
子ども一人ひとりに寄り添う保育を行っています。
保育士も通常の配置基準からできる限り多めに配置し、子どもたちが安心して過ごせるよう丁寧な保育を日頃から意識しています。
子ども達に安心感を与え、保育士との信頼関係をしっかりと築きあげています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
異年齢保育
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
寝具持参不要
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30名以下
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります!
近隣の環境に恵まれており、天気のいい日は基本毎日散歩にでかけます。 公園で思いっきり遊んだり、商業施設にあるスペースで近所の皆さんにも見守っていただきながら、楽しく過ごしています。
保育理念・方針 POLICY

■保育理念 ”生きる、を育む。” 子どもたちにとって、毎日は新しく、まっさら。 そんな大切な日々をより豊かにいきいきと過ごしてほしいから。 MOMBは、日々の基礎となる生活の視点から子どもたちの成長を支え、元気で健やかな体・深く感じる心を温かく育みます。 一人ひとりの今とこれからのために。生きる、を育む。 それが私たちの想いです。 ■保育目標 1.のびのびと育つ よく食べること。よく寝ること。よく遊ぶこと。 生きる楽しさを全身で感じることで、心身の発達を促します。 2.わくわくと出会う さまざまな遊びや学びをつうじて、知らなかった喜びや自身の感性の発見を促します。 3.ともだちと学ぶ はじめての友達や周りとの関わりを通じて、コミュニケーション力や協調性を身につけます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級おめでとう会
5月
こいのぼり会
6月
おはなし会
7月
七夕会
8月
納涼会
9月
引き渡し訓練
10月
ハロウィンパーティー
12月
クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
節分会
3月
ひなまつり、お別れ会
その他
毎月パネルシアターなどを用いて季節を感じられる催し物を実施しています。その他、給食参観、お散歩参観なども行っています(開催時期は年度ごとに異なります)。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- MOMB亀戸保育園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒136-0071東京都江東区亀戸6-2-3
- アクセス
- JR総武本線亀戸駅から徒歩で6分都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩で8分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 - 日曜・祝日 - 備考:
ご利用ニーズが無い場合は休園となります。
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜3歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 20 3 9 8 - 在園児 10 3 6 1 - 職員 9 3 3 3 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 3 0 2 0 2
- 利用料金
保育料 0~2歳児クラス:48,000円(共同利用の場合:38,000円) 3歳児クラス:43,000円(共同利用の場合:33,000円)
延長保育料 30分 3,000円(最大1時間 6,000円)
一時保育料 0歳児 2,000円/回、1歳児以上 1,500円/回(最大2時間) ※保育体制によりお預かりの日時のご相談をさせていただきます。
その他 ・入園準備金:29,800円(税込)(園児備品購入用で使用。入園時のみ) ・おむつサブスク利用料:月額3,000円(税込)(必ずご利用をお願いしております) *利用日数が少ない場合は日割り対応あり。 ・帽子(追加購入が必要な場合):0歳児クラス 905円(税込)、1~3歳児クラス 1,080円 ・スポーツ振興センター共済掛金:210円(年1回のみ徴収) ※江東区、墨田区、江戸川区では保育料負担軽減補助金の制度がございます。 (補助金の詳細は各行政担当課までお問い合わせください。)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0358589860
- webサイト
- https://momb.tokyo/
- 法人名
- JUNESEP
- 備考
・ご見学はデイリープログラムの都合上、平日10時00分~11時00分の間で承っております。 ご希望を頂いた場合も保育体制等により調整をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。 ・定員等の確認のため、お子さまの生年月日も可能な限りご入力をお願いします。