メッセージ MESSAGE
世の役に立つ幼児を育てること
本園で大切にしていることは、このキリスト友会の特色である、「内なる光」が存在することを信じ、愛と信頼の中で、一人ひとりを大切に、国籍、年齢、性別、信条などにかかわりなく公平、平等にすべての人々を敬い、神と人とに対する感謝の心を持ち、世の役に立つ幼児を育てることを目標にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢思いやり保育
満3歳・3・4・5歳児の縦割り保育と、同学年の横割り保育の中で、子どもたちの自発的な取り組みと、互いに助け合うやさしい心を育てています。

少人数制
少友幼稚園の創設者であるイデス・シャープレス先生は、少ない人数で行き届いた保育をしていました。現在も先生の意思を継ぎ、少人数制で一人ひとりの子どもたちの小さな歩みを見守っています。

満3歳児保育
通常の3年保育(年少クラス)に入園前のお子様を対象としたクラスです。3歳になる前日より入園可能で、通常よりも早く幼稚園生活を始めることができます。

お祈りと賛美歌
いわゆるクエーカーと呼ばれるキリスト教フレンド派信仰に基づき「神の恵みの中に生かされていることを感じ互いに睦みあい」自らの中で考える心を養います。朝の礼拝は、祈りのひとときです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
保育理念・方針 POLICY
キリスト教(フレンド派)信仰に立ち、手づくりの楽しい園生活と自由にのびのびと遊ぶ保育、自らの中に神と出会う静かな時を大切にしています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
遠足
6月
夏祭り
7月
お泊り会(年長児)
10月
運動会
12月
クリスマス会
3月
卒園式
その他
ポニー乗馬体験、石州流茶道体験、観劇会、音楽鑑賞会などのお楽しみ企画もあります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園フレンド少友幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒310-0024茨城県水戸市備前町5-36
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 8:00~17:30 土曜 8:00~17:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 0 0 0 23 23 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9
- 利用料金
延長保育料 延長保育料¥100/30分
一時保育料 1時間/200円
その他 用品代\6500(クレヨン、ハサミ、お道具箱、赤白帽子等) 個人用品代:セーラー通園副題(8800円)、通園帽子(¥3850)、かばん(¥4800)、冬あそび着(¥2000)、夏遊び着(¥2200) 習い事(希望制):体操教室(週1回)¥6598、英語レッスン(週1回)¥4400、ピアノグループレッスン(月3回)¥4500 給食費:週1回¥1200、週4回¥4800、週5回¥6000
- 電話
- 0292210781
- メール
- shoyuukd_1917@soleil.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。