メッセージ MESSAGE
自ら育つものを育たせようとする心、 それが育ての心である。 世にこんな楽しい心があろうか。 それは明るい世界である。 温かい世界である。 育つものと育てるものとが、 互いの結びつきに於いて相楽しんでいる心である。 倉橋惣三「育ての心」より
保育の特徴 NURTURE FEATURE

知育
子どもの発育発達の過程は、一人ひとり違いますが、そのプロセスはほぼ同じです。人間の脳は、3歳までと、4、5~7歳頃までに急速に発達し、10歳頃までに95%完成してしまいます。乳幼児期にどのような環境で、どのように育てられたかによって、その後の生き方が左右されると言われています。園では毎日の保育活動や、四季折々の行事等を通して子どもの「知」を育てます。

体育
毎朝、園外のマラソンから始まり、運動あそびで積極的に体を動かすことで体と心のバランスが保たれ、健全な発育を促しています。運動あそびは子どもの運動能力を伸ばすだけでなく、体を刺激することで脳の働きを活性化させ、集中力や協調性を身につけることができます。リズム遊びや模倣運動から始まり、マット運動、跳び箱、鉄棒、縄跳びなど年齢に合わせ、工夫を凝らした運動あそびを継続することで子どもの「体」を育てます。

徳育
上の年齢の子が下の子に優しく接したり、お世話をしてあげたり、「できた子」、「できなかった子」がいても、教えてあげたり、逆にできなかった子はできる子に素直に聞いたりしています。子どもたち同士の活動は社会で生活していくそのものです。仲間がいることで、刺激になる、頼りになる、我慢することも覚えます。「優しさ」や「思いやり」といった人として生きていくために必要な「徳」を育てていきます。

食育
発達年齢、栄養バランスを考えた体に良いものを口に運ぶことはもちろん、子どもたちに「食」に興味を持ってもらうことが大切です。野菜を育てることや、仲間と一緒に、楽しくおいしい給食やおやつを食べていく中で「食」に関する興味や意欲を高めています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 子どもを中心に、みんなが集まりたくなる園舎 子どもを中心に、みんなが集まりたくなる園舎- 自然に囲まれ、子ども、大人が豊かに過ごせる環境 保育園と子育て支援拠点を融合した地域の子育て支援拠点としての複合施設 「遊び学ぶ」、「食べる」、「寝る」空間をそれぞれ確保し、連続性の生まれる園舎 
 自然と一体化した地球にやさしいエコ園舎 自然と一体化した地球にやさしいエコ園舎- 全室LED電灯、太陽光発電を装備した環境にやさしい設備設計 2歳児以上の部屋にはトップライトから自然光を取り込む省エネ設計 0、1歳児室には蓄熱式床暖房を装備し、乳児に優しい空間 
 人と人、心と心をつなぐ園舎 人と人、心と心をつなぐ園舎- ホールや絵本コーナーが子どもや大人の集いの場に。子育て支援の中核を担う ランチルームでは2歳児以上が集まっての給食。自分たちで協力する姿勢を身につける 園舎の中央には部屋から直接出られるみどりのひろばを配置。 
保育理念・方針 POLICY
園の理念 幼保連携型認定こども園としての社会的責任のもと、子どもとその家族が安心して社会生活が送れるよう、地域に根ざした、健全な園運営を行う。 園の方針 ★「知」「体」「徳」「食」を根幹とした、バランスのよい、情に満ちた教育・愛保育を実践する。 ★発達の連続性を考慮し、0歳から就学前までの一貫した教育・保育を行い、「生きる力」の基礎を養う。 ★子育て支援を充実し、子育てしやすい環境づくりを構築する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園進級式 、花まつり 
- 5月 - 内科歯科検診 、親子バス遠足 
- 6月 - 保育参観 
- 7月 - 七夕祭り 、そうめん流し 、プール開き 、お泊り保育 
- 8月 - 宇佐夏越祭り和太鼓出場 、スイカ割り 、造形ペイント 、小学1年生との交流会 
- 9月 - 交通安全街頭活動 
- 10月 - 運動会 
- 11月 - いもほり山賊鍋 、内科歯科検診 、宇佐市幼児音楽祭出場 
- 12月 - もちつきバザー 、発表会 
- 1月 - たこあげ遊び 
- 2月 - 節分豆まき 、保育参観 、なわとび大会 
- 3月 - ひな祭り 、お別れ遠足 、卒園式修了式 
- その他 - 毎月の活動、身体測定 、防災(避難)訓練 、お誕生会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 宇佐こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒872-0102大分県宇佐市南宇佐2535
- 開所時間
- 平日 - 7:00~18:00 - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
- その他 - ・3歳児以上:制服・制帽・遊び着・通園かばん、主食費(月800円) ・2歳児以上:体操服・UV帽子 ・1歳児以上:UVカラー帽子 
- 電話
- 0978370111
- メール
- info@usahoikuen.jp
- webサイト
- http://usahoikuen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。






