メッセージ MESSAGE
『 心身ともに健康な子ども 』をめざして !!
島根保育園ではこの幼児の時期に経験しておく必要のあること、この時期に身につけておかなければならないことに重点を置いた保育をしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

『読み・書き・計算』
英才教育や小学校の先取り教育をしているわけではなく、基礎学力を養うことであり、子どもが自分で知りたいことや学びたいことを、自分で考え学べることが出来るようになることが目的です。

しつけの三原則「あいさつ」「はいの返事」「履物をそろえる」
子どもはいつか大きくなり、親元を離れ社会に出て生きていかなくてはなりません。私たちは、その自立を支え促していくのが務めです。
明るいあいさつは良好な人間関係を育み、豊かな人生をもたらすのに大切なことです。
履物をそろえることは、物事の後始末をきちんとすることです。立ったら椅子を中に入れる。出したものは元のところにしまう。開けたものは閉める。などなど同じことです。後始末の習慣をつけることです。

社会貢献
社会貢献の一環として地域のごみ拾いを行っています。ごみを拾うことは、ごみを捨てない心を育んでいます。

戸外遊び
天気の良い日は戸外へ出て、たくさん歩いたり、たくさん遊んで多くの経験を積んでいます。夏はプールやどろんこ遊び、むし採りなど自然に関わる遊びを楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
 周辺環境 周辺環境- 園周辺にはベルモント公園はじめ緑地公園が多く、のびのびと戸外遊びができます。 
保育理念・方針 POLICY
保育理念 社員の一員として自立の基礎を作る 人の役に立てる子を育成する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 7月 - お楽しみ会、プール開き、七夕会 
- 8月 - プール特別指導 
- 9月 - 引渡し訓練 
- 10月 - 運動会、遠足、芋ほり遠足 
- 12月 - もちつき、クリスマス会 
- 2月 - まめまき 
- 3月 - ひな祭り、給食参観、お別れ会、卒園式、進級式 
- その他 - 料理保育、避難訓練、身体測定、0歳児健診、全園児健診、歯科検診、誕生会、体育指導、英語教室懇談会、ピクニック遠足、動物村、プラネタリウム(年長)、サッカー教室(年長)、音楽鑑賞会、保育参観ひまわりフェス(年長)、交通安全教室、観劇会、消防署見学、発表会、ゆうびんごっこ、こま回し大会(年長) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 島根保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒121-0816東京都足立区梅島3-14-18
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)梅島駅から徒歩で7分東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園),東武大師線西新井駅から徒歩で9分東武大師線大師前駅から徒歩で24分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他17 
- 利用料金
- 保育料 - 足立区の定める保育料(0円~75500円) - 延長保育料 - 月額4000円 
- 電話
- 0338526370
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









