メッセージ MESSAGE
子どもの心に寄り添いながら、一人一人が大切にされているという安心感の中で、自己肯定感が育つような保育をしていきます。 乳幼児期にしか経験できない活動を大切にしながら、子どもたちが主体的に生活したり遊んだりできる環境を作り、楽しかった遊びの経験が次への意欲につながるように日々の保育を工夫します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE
延長保育
延長保育があります。
異年齢児保育
異年齢児とも交流の機会を持ち、一緒に遊んだり、生活を共にして、思いやりやいたわりの気持ちを育てていきます。
食育活動
炊きたてのお米はおにぎりにして食べます。お米の甘さを感じ、みんなの笑顔が見られます。他にも、畑で育てたサツマイモで焼き芋をするなど、たくさんの食育経験をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
園庭園庭があります。
ビオトープ小動物の観察をしたり、畑に作物を植え育てる等自然に触れる機会もたくさんあります。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 子ども一人ひとりが大切にされているという安心感の中で自己肯定感が育つように保育をしていきます。 乳幼児期にしか経験できない活動を大切にし、楽しかった遊びの経験が次への意欲につながる様に日々の保育を創意工夫します。 人との関わりの中で、自分の思いを伝え、また相手の思いにも気づき、友だちと協力をする事の大切さを伝えていきます。 異年齢との交流の機会を持ち、一緒に遊んだり、生活を共にすることで、思いやりやいたわりの気持ちを育てていきます。 全職員のチームワークを図り、豊かな心と優しい笑顔で保育にあたります。 保護者の要望に丁寧に対応し、「共に育てる」関係を大切にします。 地域の親子を温かく受け入れ遊び場の提供や育児相談等、子育て力の向上に貢献していきます。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
 - 江原保育園
 
- 施設形態
 - 認可保育園
 
- 住所
 - 〒165-0023東京都中野区江原町1-10-16
 
- アクセス
 - 都営地下鉄大江戸線新江古田駅から徒歩で10分西武池袋線(池袋-飯能)東長崎駅から徒歩で15分西武有楽町線新桜台駅から徒歩で25分
 
- 受け入れ年齢
 - 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
 
- 定員・在園児・職員
 - 職種別の職員数
保育士/ 
幼稚園教諭保育従事者/ 
保育補助栄養士/ 
管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
その他27 1 1  
- 利用料金
 保育料 中野区の定める保育料(0円~74700円)
- 電話
 - 0339535528
 
- メール
 - eharahoikuen@city.tokyo-nakano.lg.jp
 
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。