メッセージ MESSAGE
生きる力・根っこの教育
人間としての大きな花と太い幹を育て支える根っこの構築が幼児教育です。そこに「あそび」がありさらにそれを支えるのが「日課」と「運動」であり、それが本園の特色です。子どもたちがしっかりと「遊びこめる」よう保育教諭がコーディネーターとしてサポートしていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

朝の日課活動
活動内容としては、平仮名・カタカナ・数字・漢字・四文字熟語・国旗などの『フラッシュカード』、詩集、漢詩集、音読読本、百玉そろばん、リズムパターン、英語を毎日かかさず、継続しています。短時間集中、リズミカルにテンポよく、楽しみながら、未来の可能性を育てています。

体育活動
身体が学びの質を高めます。きびきび動ける幼児は脳も活発に働き、いきいきとしています。しなやか・かつ俊敏に動ける身体を育てる毎日の活動です。遊びの時間でも元気に遊べる健康な体を育みます。当園はそのほとんどが幼児体育指導の資格を持ち安全に確実に指導しています。

お手紙活動
一年を通じてお友達と自由にお手紙のやり取りをしてもらう活動です。園に設置しているポストに投函すると次の日にお友達の元へ届きます。友情の構築や文章力、表現力の向上を図ります。相手の事を想い形にするとても素敵な活動です。

作物づくり
食育の観点から田植え、種植え、雑草抜き、観察、そして収穫の喜び、いただく喜びを味わいます。秋祭りでは子ども達が製作したお神輿で町内をまわったり、調理体験などをします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 危機管理対策
年に1回の危機管理マニュアルの確認と、あらゆる自然災害に対して落ち着いて迅速に対応できるよう訓練を行っています。園にはAEDやポイズンリムーバー、発電式電灯などを用意、非常事態に備えます。
- ICTシステム
先生がより子ども達の対する教育準備に充実した時間を使うため、また、保護者の方の負担軽減を目的としたアプリシステムを導入しております。GPSにより送迎バスの居場所がわかったり、欠席や、預かり利用など簡単なアプリ操作でお申し込みが可能です。
保育理念・方針 POLICY
子ども達の楽しいを追求し続け、様々な事柄に対し楽しみを見出してく力を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、身体測定
5月
親子参観、交通安全教室、避難訓練、田植え
6月
運動会、健康診断、動物園
7月
親子遠足、お泊り会、潮ねりこみ
8月
身体測定、夏祭り、水族館
9月
避難訓練、土曜参観、秋祭りぶどう狩り
12月
発表会、お餅つき
1月
身体測定
2月
参観日、雪明り、節分
3月
お別れ会修了式卒園式
その他
お誕生会、消防署見学、演劇鑑賞、みそ作り
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園さくら幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒047-0156北海道小樽市桜1-5-1
- 開所時間
- 平日 7:30~19:00(延長保育 18:00~19:00)土曜 7:30~19:00(延長保育 18:00~19:00)
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 125 3 6 10 35 35 36 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 4 4 3
- 利用料金
- その他
父母会等 行事費(R4年度例)前期3000円 後期3000円 1号給食 主食費 月900円 副食費 月3600円 2号主食提供あり(月1000円)副食費 月4500円 送迎バス(2歳児相談)(月1000円~2400円) その他諸経費(年2000円) 教材費(年5千円~1万)
- 電話
- 0134546106
- webサイト
- https://sakura-ac.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。