メッセージ MESSAGE
ASOBI system ~あそびこそ子どもの心が育つ~
あそびの中からすべてを学べる保育。子どもたちが子どもらしく育つこども園。 何でもできる子ではなく「何でもやってみたい!やってみよう!と思える子」を育むことを保育目標としています。子ども一人ひとりを大切に、丁寧な保育を通して、私たち大人も共に楽しみながら成長していく場。それが私たちの延明保育園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

「子ども一人ひとりを大切にし、ていねいな保育」をおこないます
人から大切に、ていねいに関わってもらうことで、自分を愛すること、人を愛することができる子どもに成長していきます。園では、より細やかに子どもたちの様子が把握できるよう担当制を実施しています。

成長に合った質の高い玩具により「あそびながら学ぶ環境」を提供
家庭では用意しきれない種類、量の玩具を用意しています。そして、子どもの発達段階を確認しながら、子どもたちの成長に合った玩具を提供できるようにしています。温かみのある木製玩具を多く取り入れるだけでなく、遊びに集中できるよう机や椅子の高さにまでこだわっています。

「食べ物が身体をつくる」食材にこだわっています
子どもの成長は6歳までの食事で決まるとも言われているほど、乳幼児期の食事内容重要にが重要になってきます。園の食事は和食を中心に、昆布やかつお、煮干しからとった天然出汁をベースに作っています。白砂糖は使わず、野菜をじっくり煮て引き出した素材の甘み、旨味を大切にしています。味噌、醤油、みりん、酢、全て天然醸造のものにこだわって取り寄せし、米は無農薬で自然栽培されたものを農家さんから直接頂いています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然いっぱいの園庭
園庭で四季を感じ、身近な所で自然を感じられるよう、園庭にはたくさんの木や植物が植えられています。実のなる木もあり、少しずつ育っていく様子を楽しみながら観察しています。 ホッと一息つけるような癒しの園庭です。
- 屋根付き人工芝のドーム
大雨の日には保育室以外に、屋根付きドームで体を思いきり動かすことができます。
- 広い保育室
全ての学年で2部屋を使用しています。1つはあそびの部屋。もう一つは生活の部屋。あそびの部屋ではコーナーごとに成長に合った玩具が用意されています。生活の部屋では、子どもたちがリラックスしたり、話し合いをしたり、食事をしています。個々の子どもたちが快適に過ごせる環境づくりをしています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】みなさまから喜ばれるこども園 みなさまとは、子どもたち、保護者の方、地域の方、そして職員。 皆に喜ばれる園でありたいと48年前に掲げられました。 何より“皆を大切にしたい”という想いを込めています。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 延明保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒638-0812奈良県吉野郡大淀町桧垣本1833-1
- アクセス
- 近鉄吉野線下市口駅から徒歩で16分近鉄吉野線越部駅から徒歩で18分
- 設立年
- 1972年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜07:00〜16:30日曜・祝日は休園
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 125 10 20 20 25 25 25 - 在園児 126 6 16 20 28 31 25 - 職員 36 2 3 4 4 4 3 16
- 園長
- 上山 鈴子
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0747520388
- メール
- egao-117@m4.kcn.ne.jp
- 法人名
- 社会福祉法人 延明福祉会
- 備考
- ※ホームページリニューアル中
よくある質問
延明保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
延明保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
延明保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
延明保育園を運営している社会福祉法人 延明福祉会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、奈良県大淀町で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、延明保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
延明保育園の姉妹園
延明保育園を運営する社会福祉法人 延明福祉会の運営施設一覧(全1施設)