メッセージ MESSAGE
楽しく元気に
上大類こども園は、子どもたちが楽しく元気に登園し、保護者の方からも信頼される園を目指しがんばっております。 子どもたち一人ひとりを大切に、園生活での様々な体験を通し心身共に成長できる様願っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

遊び
朝の自由あそびを大切にしています。園庭が広いので、朝は全クラス外遊びをすることができます。遊具やゲームを楽しむのはもちろんのことですが、園庭に草花が多いので季節の自然の変化も味わうことができます。朝の自由遊びで戸外で充分発散した後は、各クラス年齢に応じた指導計画の下、保育の五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)をバランスよく取り入れ、子ども達が主体的に活動に取り組める様工夫しています。

保護者とのコミュニケーション
登園時は一日の始まりです。暖かく迎えると共に保護者の方からのお話を聞き、コミュニケーションをとれる時間なので大切にしています。

運動会
年中・年長は鼓隊、運動教室の発表その他遊戯、かけっこなど行っております。

環境
園庭が広いので、全クラス朝からのびのびと戸外遊びができます。また園庭に柿の木やみかんの木、園の畑にはじゃがいも、大根など四季折々の自然の変化が体験でき、食育として指導計画にも取り入れています。それぞれの環境から園児たちが、興味・関心を持ち、意欲をもって関わり、主体的な活動が行われる様な環境設定を心掛けています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
明るく元気に仲良く遊ぶ子、感動する心豊かな子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式進級式、身体測定、避難訓練、誕生会 
- 5月 - 親子遠足、誕生会、内科検診、身体測定、避難訓練 
- 6月 - 保育参観、歯科検診、じゃがいも掘り、身体測定、避難訓練 
- 7月 - プール開き、宿泊保育、誕生会、夏祭り、身体測定、避難訓練 
- 8月 - 七夕祭り、身体測定、避難訓練 
- 9月 - 誕生会、十五夜、祖父母参観、身体測定、避難訓練 
- 10月 - 運動会、内科検診、個人面談、小遠足、身体測定、避難訓練 
- 11月 - 誕生会、七五三、身体測定、避難訓練 
- 12月 - お遊戯会、もちつき大会、クリスマス会、老人施設訪問、身体測定、避難訓練 
- 1月 - 人形劇観劇、誕生会、身体測定、避難訓練 
- 2月 - 節分豆まき、保育参観、卒園写真、身体測定、避難訓練 
- 3月 - ひな祭り、お別れ遠足、卒園式、身体測定、避難訓練 
- その他 - 毎月2回体操教室(年中年長児)、毎月2回英語であそぼう(年長児) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 上大類こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒370-0031群馬県高崎市上大類町972
- アクセス
- JR両毛線,JR上越線,JR吾妻線高崎問屋町駅から徒歩で25分
- 開所時間
- 平日 - 7:15~18:45 - 土曜 - 7:15~13:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他24 24 4 5 
- 電話
- 0273523354
- webサイト
- https://kamioorui.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










