メッセージ MESSAGE
キラキラかがやくひとみ
家庭・地域との連携を図りながら、心身ともに健やかな育ちと生きる力を育む保育に努める。職員共通のもとチームワークと愛情を持ってひとりひとりの子どもと向き合い保育をする。研修参加や自己評価を行い自らの人間性と専門性の向上に努める。「環境」「絵本」「おもちゃ」と保育に関して力を入れている。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本の読み聞かせ
保育の中で、絵本の読み聞かせに取り組み、毎日絵本の貸し出しを行っています。

異年齢児保育
3・4・5歳 異年齢児保育を通してふれあいを深めています。

食育活動
稲作り・簡単クッキング等、いろんな体験を通して食育活動を行っています。

親子のふれあい
親子のふれあいを大切に考え、ノーテレビデー・ノーゲームデーの取り組みの大切さを保護者へ伝えています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子どもの最善の利益を考慮し子どもが心身ともに健やかに育つためのもっともふさわしい生活の場であるよう、保護者や地域社会と力を合わせ援助を行います。方針:養護と教育を一体的に行い、環境を通して子どもの保育を総合的に実施します。・積極的な社会貢献を行います。・職員共通理解のもとチームワークと愛情をもって一人ひとりの子どもと向き合い保育することに努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 春の遠足 
- 5月 - 交通安全指導、お花見ハイキング 
- 6月 - 保育参加週間 
- 7月 - 夕べの集い、プール開き 
- 8月 - プール納め、波島地区夏祭り(ぞう組参加) 
- 9月 - 敬老会 
- 10月 - 運動会 
- 11月 - 職場訪問、秋の遠足、みかん狩り 
- 12月 - 生活発表会、もちつき会(お年寄りの方々と交流) 
- 1月 - 保育参観日、凧揚げ、なわとび大会 
- 2月 - 豆まき、お花見、ハイキング、記念写真撮影 
- 3月 - お別れ遠足、親子クッキング、卒園修了式 
- その他 - 毎月:誕生会、弁当の日、発育測定、防災訓練、英語であそぼう、スイミング、和太鼓、運動あそび、なんでもチャレンジ、NOテレビNOゲームデー、3.4.5歳異年齢児保育(週1回)、フッ素洗口(毎日)、絵本貸し出し(毎日 随時:食育活動(野菜作り、稲刈り、簡単クッキング)ペットボトルキャップリサイクル活動、健康診断ぎょう虫検査(年2回)、尿検査歯科検診(年1回)、エイサー(踊り) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 波島保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒880-0826宮崎県宮崎市波島2-12-27
- 開所時間
- 平日 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 土曜 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 日曜・祝日 - 7:00~20:00(延長保育 18:30~20:00) 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他21 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~54000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 300円/60分 +100円(一時間毎)※おやつ代込み - その他 - 写真代150円/月、絵本代(1歳児~)定価、体育服(2歳児~ )定価、帽子(1歳児~ )給食費 2号認定の対象児 月額5000円(主食500円、副食費4500円) 
- 電話
- 0985289136
- メール
- namishima@fukushikai.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










