メッセージ MESSAGE
歴史のある保育園!みんなで働きやすい環境づくりをしましょう
・ICTの活用を進めています。・年間の休暇の取得、学校行事等に参加しやすいよう、また、子育て育て世代が働きやすい職場になるよう勤務体制を考えています。「働きやすい職場環境づくり」モデル 三重県HP⇒⇒https://www.pref.mie.lg.jp/MOVIE/l1007200007.htm
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
制服あり
施設形態・体制
定員100名以上
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
保育理念・方針 POLICY
<保育理念> 仏教精神に基づき、子どもの最善の利益を考慮し、 心身とも健やかな育成のため、各種の保育事業に取り組み、入園児童、保護者及び地域への社会的責任を果たす。 「子どもの最善の利益」とは子ども一人ひとりを肯定的に据えて、発達過程を見通してかかわることを心掛ける。 (むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、 おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そして、ゆかいなことは、あくまでもゆかいに。)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、松阪仏教会主催花まつり参加、春の親子遠足
5月
花まつり、第一回園児健康診断、春の親子遠足、田植え(地産地消食育プロジェクト)、消防署員来園・避難訓練
6月
歯みがき指導、歯科検診、たけ組保育参観と試食会、希望者個別懇談
7月
七夕まつり、プール
8月
あいごえんまつり、プール、地蔵盆
9月
うめ組保育参観
10月
運動会、秋の遠足、いもほり、視力検査
11月
第二回園児健康診断、七五三詣り(菅相寺の天神さま)、自動車学校で交通安全教室
12月
成道会と生活発表会、お楽しみ会と会食、もちつき、クリスマス会
1月
正月遊び、おやつ試食会
2月
節分まめまき、涅槃会と作品展、みそ造り、お煎茶会
3月
お別れ遠足、お別れ会と会食、卒園式
その他
誕生会、避難訓練、交通安全指導、スポーツ教室
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 松阪仏教愛護園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒515-0037三重県松阪市愛宕町2-63
- アクセス
- JR紀勢本線(亀山-新宮)松阪駅から徒歩で14分近鉄山田線東松阪駅から徒歩で16分愛宕町東バス停からバスで1分
- 設立年
- 1924年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:30~19:00 日曜・祝日 - 備考:
18時以降は延長保育のある時
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 11 18 23 26 31 21 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他30
- 利用料金
その他 PTA会費300円×12ヵ月 3歳児クラス以上副食費、月4800円(免除者除く)
- 園長
- うめもり
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0598211443
- メール
- aigoen@mctv.ne.jp
- webサイト
- http://aigoen.net
- 備考
職員数はパートタイム職員も含む