メッセージ MESSAGE
子どもは可能性にあふれた存在
新小金井は70の系列園で最も離職率が少ない園です。それは保育者である私たち一人ひとりが子どもだけだなく同僚どうしを認めあい尊重し合っているからです。 私たちは子どもが現在を最も良く生き望ましい未来を幸福感を持って生きていく力の基礎を培う乳幼児期に、私たちは何ができるか、誠実に向き合う集団です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

緩やかな担当制とレッジョエミリアアプローチによる関係性の保育
オリジナル教育プログラム「KID’S PREP. PROGRAM」。”教えない教育”を実践し、6歳までに身に付けたい5つの力「見る力」「聞く力」「話す力」「考える力」「行う力」をバランス良く伸ばします。

季節の行事・ イベントの開催
遠足・夏祭り・クリスマス会・節分など、季節ごとに行事やイベントを開催し、季節を感じられる環境を提供しております。お子さまと一緒に保護者の方も参加いただけるイベントもございます。

こだわりの 食育
食べることは、生きること。専属の栄養士が献立を作成し、安心・安全な旬の食材を使ったおいしい給食を、園内で調理しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
モンテッソーリ教育
担当制保育
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操
絵画・造形活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30〜60名
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
保育理念・方針 POLICY
【理念】教育を通じて社会に貢献する 型にはめず一人ひとりの可能性を発揮できる環境を整え、様々なことを「覚えよう、考えよう」とするチャンスを創造し、その「伸びしろ」を十分引き出す幼児教育を実践していきます。また、地域に根づいた保育園を目標に開園しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園の会 
- 5月 - 子どもの日の集い・保護者会・個人面談・運営委員会 
- 6月 - 水遊び・川遊び開始 
- 10月 - 幼児遠足(バスや電車の公共機関利用) 
- 11月 - さつまいも堀り・個人面談・運営委員会 
- 12月 - 2025作品展(ワークショップ)・クリスマス会・もちつき 
- 1月 - 正月遊び 
- 2月 - 保護者会・運営委員会 
- 3月 - 5歳お別れ遠足・巣立ちと成長を祝う会 
- その他 - 一人ひとりの誕生会・食育・避難訓練・身体計測・0歳児健康診断・定期健康診断年2回 歯科検診年1回・5歳児コンサート参加・その他日本の伝承文化と食育活動・SDGS 地域の保護者やお子さまの支援・実習生受け入れ・小学校連携(入学予定の小学校に必ず行っています) 
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- キッズガーデン新小金井
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒184-0012東京都小金井市中町2-9-10 メゾンブラシュ1階
- アクセス
- 西武多摩川線新小金井駅から徒歩で14分JR中央線快速東小金井駅から徒歩で16分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:30 - 土曜 - 7:30~19:30 - 日曜・祝日 - - - 備考: - 延長保育 18:31~19:30 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0423165956
よくある質問
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
キッズガーデン新小金井の姉妹園
キッズガーデン新小金井を運営する株式会社SmileProjectの運営施設一覧(全72施設)

















































































