メッセージ MESSAGE
笑顔あふれる保育園
にじいろ保育園海岸三丁目は港区の芝浦港南地区に2020年4月1日開園しました。近くには埠頭公園、プラタナス公園、芝浦公園と大きな公園があり四季折々の自然を感じながら思い切り遊ぶことができます。また、港区の保育施設の中では珍しく園庭があり安全な環境の下で伸び伸びと戸外遊びを楽しんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本
開園時から、たくさんの絵本を楽しんでもらいたいと思っていました。絵本の部屋は海岸三丁目の自慢のスペースです。お迎え時に親子で絵本を読むことは勿論ですが貸し出しもしているのでお家でも楽しむことができます。地域の方にも貸し出しを行っています。

食育
都会の中にある小さな小さな畑で、子ども達と一緒に野菜を育てています。さつま芋、枝豆、トマト、ナス、オクラ、ほうれん草、小松菜など季節の野菜を収穫して、クッキングなどの食育活動を積極的におこなっています。

戸外活動
港区の保育園では珍しく園庭があります。広い園庭で子ども達は伸び伸びと遊んだり
お風呂マットなどの遊具を使って自分たちでお家を作ってままごと遊びを楽しんでいます。園舎隣には区立の野球場もあるのですが1ヶ月に3~4回お借りしています。広い広いグラウンドで思いっきり体を動かして遊んでいます。

紙おむつの定額サービス
園内で使用する紙おむつ、おしりふきを園で用意・補充する紙おむつの定額利用サービスです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 快適な保育空間
四季に応じた快適な施設内環境を整えるため、様々な設備を導入しています。乳児室では、床暖房により寒い季節でも快適に過ごすことができます。また、オール電化であるため火の取扱いがなく、安全性の高い保育を行うことができます。トイレについては、幼児用トイレも温水便座になっています。空気清浄機を保育室の全室に完備し、エアコンを全室に完備していることから、快適な環境で園生活を送ることができます。
- 安心・安全な保育環境
安全な環境で毎日を過ごすために、セキュリティ設備を導入しています。セキュリティシステムは、24時間作動し、警備をしています。玄関は常に自動で施錠しており、どなたがお迎えに来られたかをモニターフォンにて顔を確認します。登降園の時間をカードで登録するシステムを導入しており、いつ登園されたか、お迎えに来られたのかを管理しています。
保育理念・方針 POLICY
ライク子ども理念 のびやかに育て 大地の芽 あたたかな環境の中で、一人ひとりの心に寄りそい、人や物・自然との豊かな出会いや体験を通して生きていく力を育てます。 人 家族、友達、子どもたちを見守る私たち。そして世界中のいろいろな「人」物 子どもたちの好奇心をかきたてる木々、おもちゃ、絵本、絵の具、楽器、ラップの芯や牛乳パックなどの身近にある様々な「物」自然 木々や土、雨や風、植物、動物などの「自然」 これがライクキッズの子ども理念(保育理念)です。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- にじいろ保育園海岸三丁目
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒108-0022東京都港区海岸三丁目16番6号
- 周辺環境
園舎隣にあるグラウンドや埠頭公園を主に利用。潮路橋の遊歩道、プラタナス公園、芝浦公園に出かけることもあります。
- アクセス
- 芝浦ふ頭駅から5分
- 開所時間
- 平日 7:15~18:15土曜 7:30~17:30
延長保育について
午後: 18:15~20:15
備考: 夕食利用の申請は一週間前
- 通園時の持ち物
乳児クラス:着替え、おむつ、食事用エプロン、口拭きなど 幼児クラス:リュックサック、着替え、歯ブラシ、コップなど
- 受け入れ年齢
- 6か月
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 125 9 20 24 24 24 24 - 空き人数 32 0 8 2 6 4 12 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他20 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2366 614 579 267 240 341 325 申込数 1419 513 572 167 118 33 16 入所決定数 1213 471 444 136 113 33 16 対象年月: 2025-04
備考:
- 保育の特色
- 安心安全な環境の中で、子どもたちの興味関心の芽を引き出すような活動を行い、経験の積み重ねの中で自分の好きなこと、得意なことを発見していく
- 保育理念・方針
- 運営方法:
保育理念:「のびやかに育て だいちの芽」 保育方針:みとめ愛 みつめ愛 ひびき愛(信頼 安定 共感) あたたかいまなざしに見守られ みつめられ 心地よく安定した心 人を信じ尊重し 自分のことも友だちのことも 好きといえる みとめあう心 ひびきあい 共感しあい 喜びと自信をもって たくましく生きていける心 保育園像:陽だまりのような保育園 地域とともに育つ保育園 子どもとともに輝いていける保育園
教育・保育の内容等:毎月1回体操教室(幼児クラス) 毎月1回ゆうちゃんダンス(表現あそび) 毎月2回英語教室 令和7年度すくわくプログラムに参加(色彩、運動あそび)
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0367226865
- webサイト
- like-kd.co.jp
- 令和7年4月入所1次利用調整における、内定発表時の入所者最低指数について
- https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/202504.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。