メッセージ MESSAGE
「こころもからだもげんきなこ」を目標に
JR埼京線 浮間舟渡駅から徒歩5分、すぐ横を新幹線が走る認可保育園です。広い園庭で遊ぶほか、公園にもお散歩に行きます。「こころもからだもげんきなこ」を目標に、心身ともに豊かな子に育つよう、職員だけでなく、保護者・地域の皆さまと一緒に見守っていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

多彩な学習プログラム
興味や関⼼の芽を育てるプログラムを実施しています。
SYSTEM保育:「課題解決型学習」で「一人ひとりが主役になる力」を培います
えいご:「えいごって楽しい!」と思ってもらえることを大切にしています
たいそう:運動の楽しさを伝え、自らチャレンジする力を育てます
おんがく:全身で音楽を体験しながら10の音楽要素を身につけます
もじかずランド:もじ・ことば・かずを楽しみながら学び、非認知能力を育みます

バランスが良く安全な給食
『楽しく食べよう・豊かな人間性を育もう・五感を使って味わおう』がコンセプト
栄養士が作成した栄養バランスが整った給食を提供しています。毎月1回、季節や伝統行事にちなんだ「お楽しみランチ」を設けています。 また、一人ひとりの発達・成長に合わせた調理・盛り付けを心掛けています。

保護者の荷物・負担を軽減
・入園時に手作りするものはありません。
・寝心地にこだわったお昼寝用のマットレスを園でご用意しています。
・食事の道具は全て園でご用意しています。
・使用済み紙オムツは園で処理します。
・アレルギー対応に伴う追加食材の持参や費用は不要です。
・冷凍母乳の持ち込みに対応します。
・ICT化を進めています。

地域交流の促進
「アスク・GENKIDS」保育園や当社が運営する学童クラブ・児童館では、夏祭りや運動会などのイベント開催時に、こどもたちや保護者など、地域住民が参加できる機会を設けています。また、地域の商店街の清掃活動を行ったり、地域ボランティア団体との交流をしたり、希薄になりつつある地域での世代間交流を促進しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
 安全安心な園舎づくり 安全安心な園舎づくり- 照明:割れにくくするため、蛍光灯をプラスチック素材で包み、両端をシリコンゴムで留めてあります。もし割れた場合も破片が落ちてくることはありません。 指はさみ防止ドア:引き戸の端は、こどもの手が届く部分を削ったり、両端にアコーディオン式クッションをつけたりすることで、指を挟まないようにしています。 床(クッションフロア):転んでもケガをしないよう、床には衝撃を和らげるクッションフロアを使用しています。 
保育理念・方針 POLICY
園目標 こころもからだもげんきなこ
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 
- 7月 - 水遊び開始、七夕 
- 9月 - 引き取り訓練、運動会 
- 10月 - 秋の遠足、ハロウィンパーティー 
- 12月 - クリスマス発表会 
- 1月 - お正月遊び 
- 2月 - 豆まき 
- 3月 - 卒園遠足、ひなまつり、卒園式 
- その他 - クラス懇談会、定期健康診断、個人面談、定期歯科検診、サマーアドベンチャー、運営委員会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- アスクうきま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒115-0051東京都北区浮間4-14-9
- アクセス
- JR埼京線浮間舟渡駅から徒歩で7分都営地下鉄三田線志村坂上駅から徒歩で28分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 利用料金
- 保育料 - 北区の定める保育料(0円~63000円) 
- 電話
- 0359166571
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









