メッセージ MESSAGE
心で感じるよろこびや達成感
教育といっても、まだ言葉が十分に発達していませんので充実感やうれしさを感じることが大切で、一つの答えを求めることではないと思います。心で感じるよろこびや達成感によって、豊かな人間性を築く基礎となるやる気、創造力、知性、我慢できる強さや思いやりの気持ちを育てたいと願っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

めざましあそび
子ども自身の驚きや興味を、楽しい遊びの中で自然に身近な環境や自分自身の能力を開花させ、無理なく子供自身の能力を伸ばしていく教育です。

英語で遊ぼう
外国人専任コーチによるゲームやリズムを取り入れたカリキュラムで英語に親しんで行きます。コミュニケーションは、話すこと。英語を母国語とする先生による楽しい雰囲気の中で身につけていきます。

音体教育
年中・年長児を中心に鼓笛指導を行っています。楽器は、良い音に触れさせるために、ハイグレードな楽器を使用しています。年長児を中心に鼓笛隊を編成し、年中児は鍵盤ハーモニカを中心とした音楽リズム活動をすることで、音楽のおもしろさに目覚めていくように心掛けています。

体育指導
専任コーチの元、園庭や室内で活動し、とび箱や鉄棒など体育全般の指導を行います。無理せず自然にできるように声掛けなどをしながら指導していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
施設の環境 ENVIRONMENT
- プール保育
本園敷地内には、幼稚園専用施設として、室内温水プールを完備しております。専任コーチによるプール指導(5月より)を年間を通して実施しており、オゾン殺菌処理による温水プールでとても体に優しくなっています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、1学期始業式
5月
春の遠足、身体測定プール開始、保護者参観
6月
衣替え、歯磨き指導、交通安全教室、避難訓練父親参観
7月
七夕参観水遊び、1学期終業式夏休み、お泊まり保育(年長)
8月
夏祭り奉仕作業
9月
2学期始業式、身体測定、虫捕り願書配布
10月
願書配布運動会、動物園見学、新入園児説明会、願書受付、音体フェスティバル
11月
秋の遠足、避難訓練動物ごっこ、新入園児診断面接
12月
餅つき、クリスマス会、クリスマス発表会、2学期終業式冬休み
1月
3学期始業式、出初め式身体測定
2月
節分豆まき、ミュージックフェスティバル、なわとび大会、郵便局見学郵便ごっこ、新入園児説明会
3月
ひな祭り参観、修了式卒園式、お別れ会春休み
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園おぎつ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒319-1418茨城県日立市砂沢町364-9
- アクセス
- JR常磐線十王駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 145 0 6 6 44 44 45 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 1
- 電話
- 0294422029
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。