メッセージ MESSAGE
目指す保育・教育
私たちは『遊びを通して子どもの主体性を育てる保育・教育』『子どもと一緒にドキドキ・ワクワクする保育・教育』を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

からだをつくる
幼児体育専門の講師と連携し、子どもの発達に配慮しながらその運動能力を伸ばすだけでなく、体を動かす楽しさ・喜びを味わえるようなプログラムを考え指導してきました。また、体育指導を通して、協調性や最後まであきらめずにやり抜く心も育てています。

こころをみがく
幼稚園は、人生で初めて出会う社会”子どもたちの世界”です。自分の思いを相手に伝えるため、子どもは言葉や体を使って表現する方法や社会性を、友だちや教師との関わりの中で学んでいます。

自分で考え行動する力を育てる
子どもたちは遊びや生活の中で、失敗したり、つまずいたり、試行錯誤を繰り返しながら、そのプロセスを楽しみ取り組みます。誰にでも得手不得手があるので、「できた、できない」「早い、遅い」などの結果ではなく、子どもが自分で考える・試す。その過程・プロセスの中に学びがあると考えます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
「こんな人になってもらいたい」と思いながら教育・保育をしています。センス オブ ワンダー(神秘さや不思議さに目を見張る感性)を持ち続ける人・自分で考え、行動できる人・まわりの人やモノとのつながりに感謝し、支え、支えられる人・失敗したときや困難な時も最後まであきらめない人
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式入園式
7月
七夕
9月
敬老の日保育参観
12月
クリスマス会、2学期終業式
1月
学期始業式
2月
豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式、修了式
その他
学級懇談 、PTA総会 、親子遠足 、内科検診、プラネタリウム見学、歯科検診、じゃがいも掘り、個人面談 、保育参加 、夏祭り 1、学期終業式、2学期始業式、運動会 、親子ふれあい遊び 、バザー 、自然体験、りんご狩り、発表会 、年長施設訪問、もちつき 、お楽しみの日、年長益子遠足、なわとび大会、作品展 、個人面談
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園釜井台幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒329-1104栃木県宇都宮市下岡本町4548-4
- アクセス
- JR宇都宮線岡本(栃木県)駅から徒歩で21分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 405 12 15 18 120 120 120 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他35 8 4
- 利用料金
保育料 3歳以上児は利用料(保育料)が無償化となります。
延長保育料 700~830 450円/回、
その他 実費徴収有り(制服、道具等、行事費、給食費(月)※認定区分により金額は異なる。学年により金額は異なる。)
- 電話
- 0286730238
- メール
- info@kamaidai.ed.jp
- webサイト
- https://kamaidai.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。