メッセージ MESSAGE
『まんなか保育』~未来へ広がる輪の保育~
「りありのきっず」で育つこどもたちにはいろんなことを経験・体験することで、人と人との繋がりを大切にし「人に優しい人」に育ってもらいたいと願っています。 そうして育ったこどもたちが、自分の「夢」や「理想」「目標」を自分たちのチカラで実現できるようになって欲しいと願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食べる喜び、育てる喜び、『食育』に力を入れています
給食、おやつは、毎日手作りし、安心安全な食を提供します。食材選びや栄養バランスに配慮すると同時に、器にもこだわります。食器には、強化磁器を使用します。温かみのある焼き物を使うことで物を大切にする心を育み、幼いうちから本物に触れて感受性を豊かにします。また、プランターなどで野菜を育て、収穫する喜びも体験。食育を通して、食材に親しみ、食事を楽しみ、食べる意欲を後押しできればと考えています。

楽しみながら学ぶ環境を整えています
0歳児から「リトミック」を本格的に導入し、おともだちと楽しく音楽や音に触れ合いながら、集中力、表現力、想像力、リズム感、コミュニケーション力など生きる力を身につけていきます。言葉をどんどん吸収する2歳児頃からは、「英会話プログラム」も取り入れ、楽しみながら英語に親しむ機会をつくります。

こどもの主体性を育む
こどもの「主体性」を大事にし、「非認知能力」を育むために
●夢中になって遊ぶことのできる環境を作る。
●こどもの自由な表現・決定を尊重する。
ことを大切にします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- こだわりの床材はぬくもり溢れる無垢材を使用!
子どもたちは 1 日の長い時間を「りありのきっず」で過ごすことになります。ビルの中に設置される保育園では、フローリング調の塩ビシートを張っただけの環境をよく目にしますが、「りありのきっず」では、家庭と変わらないあたたかい環境を整えて、子どもたちの育ちをしっかりと見守ります。
- 安心安全を第一に考えた衛生管理に配慮した給食室!
子どもたちは、保育園で「給食」「おやつ」「補食」「夕食」と、たくさんの食を保育園で取ることになります。子どもたちの成長を支える「食事」や「おやつ」は、しっかりと衛生管理ができる環境で作られる 、「 こだわりの手作りのもの」を提供します。
- 子どもたちが戸外で思いっきり楽しめる園庭を整備!
ビル内に設置されることが多い、小規模保育園では、施設の特性上「園庭」を持てない保育園が多数あります。「りありのきっず」では、天気の良い日には戸外で気持ちよく活動できる「園庭」を整備しました。夏場には水遊びを楽しんだり、菜園で植物を育てたり、自然との関わりを大切にした環境を大切にしています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 『まんなか保育』~未来へ広がる輪の保育~ 【保育方針】 『子どもの主体性、個性を大切にします』 『他者とのかかわりを通じて、相手の気持ちを考える力を身につけます』 『社会の中でのやくそくを守る力を身につけます』 これらの方針に基づいて、非認知能力を育む保育を行います。『非認知能力』とは、テストの点数や偏差値など、数値で測ることのできない「子どもの将来や人生を豊かにする力、生きる力、人間力」などのことです。 りありのきっずでは、遊びを通してたくさんの学びを得て、非認知能力を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
子どもの日会・懇談会
6月
親子遠足
7月
七夕祭り
8月
リトミック参観
9月
秋祭り
10月
ハロウィン
12月
クリスマス会
2月
豆まき会・懇談会
3月
ひなまつり会、卒園式
その他
誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- りありのきっず仙台郡山
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒982-0003宮城県仙台市太白区郡山4-5-24
- アクセス
- JR東北本線(黒磯-仙台)長町駅から徒歩で20分仙台市地下鉄南北線長町一丁目駅から徒歩で23分郡山東4丁目バス停(宮城交通)からバスで3分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 7:30~18:30
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 2 5 5 - 在園児 12 6 6 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 1 1 1
- 利用料金
保育料 仙台市の規定による
一時保育料 【余裕活用型】 ※定員に余裕がある場合受け入れ可能 ※1歳児の誕生日を過ぎてから ※月曜日~金曜日 7:30-18:00 半日:1,200円 一日:2,400円 給食費:200円(+午前午後おやつ各50円)
- 園長
- 竹内 世理奈
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0227962895
- メール
- realinnokids_sendaikoriyama@realinno.co.jp
- 法人名
- 株式会社リアリノ
よくある質問
りありのきっず仙台郡山のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
りありのきっず仙台郡山に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
りありのきっず仙台郡山と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
りありのきっず仙台郡山を運営している株式会社リアリノの施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、宮城県仙台市太白区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、りありのきっず仙台郡山から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
りありのきっず仙台郡山の姉妹園
りありのきっず仙台郡山を運営する株式会社リアリノの運営施設一覧(全5施設)