メッセージ MESSAGE
ちいさな保育園のおおきな家族
子どもたちが、お祈りを通して神さまに愛され、父母(家族)にいつくしまれ、守られていることを覚えるとともに、身近な病気の友だちや他の国の困難な生活をしている友だちにも心をよせられるように配慮していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

乳児保育
人への信頼感をもった乳児は、将来に及び情緒も安定します。そのことを大事に考え、1人ひとりの乳児を大切に保育していきます。
なお、0歳組より2歳組までは各々定まった保育士が育児(食事、排泄、着脱、ねむり)を担当し、保育にあたります。また、母乳パックなども預かります。

きょうだい保育
核家族のくらしのなか、ほんとうの兄弟姉妹はもちろんのこと、幼い子への思いやり、年上の信頼や向上心など、互いにやしない合っていきます。また、外国の友だちや、心身の不自由な友だちとも生活を一緒にし、個別への配慮も十分しながら共に育ち合います。

個性をのばす課業
・子どもたちの遊びの中に、わらべうた、文学、体育、美術、数、環境認識をとりいれ、計画的なカリキュラムをもとに、楽しく豊かに力をたくわえていきます。
・絵本の読みきかせ等は、保育士はもちろんのこと地域文庫の語りべとも交流をもっていきます。

食事
子ども達の健康と身体の成長・発達を考え、旬の食材を使用しています。また、給食・おやつは安心できる食材を使用し、すべて手作りとなっています。
さらに食に関心を持てるよう、黒川でたけのこ堀・田植えなどの農業体験を行っています。その農業体験で収穫した作物で毎月クッキングを行い、食物を育てることの大切さ、作ること食べることの楽しさを体験しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 施設の概要
建物南側は全面強化ガラスが施されています。園内は明るい陽を沢山採り入れ、開放感のある空間が広がります。そして、眼下に見える電車の車庫は、子ども達の夢を膨らませてくれます。 屋上へ続く階段は書庫となっており、1000冊を超える絵本が常時用意され、親子の語らいの場となっています。
- 園庭
屋上園庭の床は、怪我をしないようクッション材が施されています。夏は広々とした屋上で、大きなプールで遊ぶ子ども達の姿が見られます。
保育理念・方針 POLICY
【理念】 りすのき保育園は、キリスト教精神に基づき、乳幼児の健康な心身の成長をめざした保育を行っていきます。 【運営方針】 ・外国人の友だちや心身の不自由な友だち、異年齢の友だちとともに学び合い、将来に至る互いに支え合う隣人愛を育てていきます。 ・母親の社会的な地位向上を願い、安心して、楽しく子育てができるよう、その家族や、地域の親子を応援していきます。 ・自然を愛し、美しいものに触れ、感性豊かな心を育てていきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- りすのき保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒206-0035東京都多摩市唐木田1‐8‐2
- 周辺環境
小田急線終点唐木田駅の近くにあり、園舎の窓や屋上園庭から電車がよく見えます。近隣には公園がたくさんあり、乳児も幼児も散歩で遊びに出かけています。
- アクセス
- 小田急線 唐木田駅から徒歩3分京王バス(ミニバス)唐木田駅西から徒歩1分
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~19:00
延長保育について
午後: 18:00~19:00
- 通園時の持ち物
紙おむつ・シャツ・ズボン・肌着・靴下パンツ・食事用エプロン・おしぼりタオル・汚れ物袋・ビニール袋・コップ・水筒(水かお茶)・ループ付きタオル・フェイスタオル・育児日誌・連絡ノート・バスタオル・コットマット・上着・帽子・園庭用靴
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 68 6 11 12 13 13 13 - 空き人数 2 1 0 0 0 1 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他21 13 3 1 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 515 213 199 71 24 6 2 申込数 1480 378 692 196 175 29 10 入所決定数 397 142 173 45 29 6 2 対象年月: 2025-04
備考: 当年度の入所実績は認可保育所、小規模事業保育所、事業所内保育事業所における4月1次募集の状況となります。また、4月入所についての保育園申込URLは別ページとなりますのでご注意ください。
- 利用料金
給食費(3歳児以上)月額6,000円 延長保育利用料金 月額2,500円 超過保育料 18:01~19:00 15分につき300円 19:01~ 10分につき300円
- 保育の特色
- キリスト教保育 子どもたちが、お祈りを通して神さまに愛され、父母(家族)にいつくしまれ、守られていることを覚えるとともに、身近な病気の友だちや他の国の困難な生活をしている友だちにも心をよせられるように配慮していきます。 個性をのばす課業 子どもたちの遊びの中に、わらべうた、文学、体育、美術、数、環境認識をとりいれ、計画的なカリキュラムをもとに、楽しく豊かに力をたくわえていきます。絵本の読みきかせ等は、保育士はもちろんのこと地域文庫の語りべとも交流をもっていきます。 食事(給食) 無添加、無農薬、低温殺菌牛乳、天然酵母パンなどを使用していき、安全でおいしい食事の食材と食文化を伝えていきます。子どもたちの調理参加もできるだけとり入れ、手伝う喜びや手づくりの楽しさを体験していきます。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
理念 りすのき保育園は、キリスト教精神に基づき、乳幼児の健康な心身の成長をめざした保育を行っていきます。 保育方針 ・外国人の友だちや心身の不自由な友だち、異年齢の友だちとともに学び合い、将来に至る互いに支え合う隣人愛を育てていきます。 ・母親の社会的な地位向上を願い、安心して、楽しく子育てができるよう、その家族や、地域の親子を応援していきます。 ・自然を愛し、美しいものに触れ、感性豊かな心を育てていきます。
教育・保育の内容等:乳児保育 人への信頼感をもった乳児は、将来に及び情緒も安定します。そのことを大事に考え、1人ひとりの乳児を大切に保育していきます。 なお、0歳組より2歳組までは各々定まった保育士が育児(食事、排泄、着脱、ねむり)を担当し、保育にあたります。また、母乳パックなども預かります。 きょうだい保育 核家族のくらしのなか、ほんとうの兄弟姉妹はもちろんのこと、幼い子への思いやり、年上の信頼や向上心など、互いにやしない合っていきます。また、外国の友だちや、心身の不自由な友だちとも生活を一緒にし、個別への配慮も十分しながら共に育ち合います。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0423570711
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学予約前に知りたいことなどがありましたら、平日10:00~18:00のお電話でしたら対応できますので、ご連絡ください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。