
認定こども園
広島県東広島市西条町寺家7175-1
- 西条駅から車7分寺家駅から車5分
- 平日 07:00〜19:00土曜 08:00〜18:00
メッセージ MESSAGE
「私たちはこども達に何をしてあげられるのか」という思い!
「桜が丘認定こども園」は子供も保護者も地域も、そして働く者もワクワクすることを主眼にしています。西条の赤がわらや伝統的な構造、酒蔵の街という観点から国立競技場の設計に携わった隈研吾先生が建物に活かされています。
職員紹介 STAFF
イワモン
副主任
わたしは、もともと高齢者施設の介護福祉士でした。新しいこども園ができるということで運営のお手伝いも兼ねて保育に携わっています。 今、桜が丘認定こども園は新しい保育を探し求めて、職員一同が協力しあっています。通常の保育園ではないカンファレンスや運営にあっても合議制で保育士一人一人がしっかりした考えをもって話し合っています。やりがいもありますし、是非一緒に新しいこども園も構築しませんか?伊東寛和
園長
桜が丘認定こども園に興味をもっていただきましてありがとうございます。私が名物園長の伊東です。なぜ名物なのか?自分もわかりませんが、保育士のみなさんが子どもたちは園長先生が大好きなんですよ~と言ってくださり、ありがたいと思っています。私も子どもも抱っこが大好きです。精神科のお医者さんが、「子どもはある意味単純で快か不快かの二通り」だそうです。私は子どもにとっていつまでも「快」でいたいと思っています。
イワモン
副主任
保育の特徴 FEATURE

こどもたちも保育士も保護者もワクワク!
一人一人の子どもを大切にし、保護者から信頼され、地域から愛されるこども園を目指します。桜が丘認定こども園は、法人運営の高齢者福祉施設と連携し、地域や保育士とともに子育てを応援しています。また、高齢者施設の多職種と協同しカンファレンスを定期的に行うなど保育士の技術向上を図っています。

外部施設を利用した体力向上の活動
プールとボルダリングを外部施設で体験できます。この活動は年長さんが行う活動です。プールは小学校からはじまる授業ですが、自信をもって就学するためにも有意義な活動です。ボルダリングは体力というより知力を育む活動です。ともだちの成功・失敗をみて策略を練ることになります。また園外活動はあいさつや周囲への配慮など礼儀を身に付けることも可能となり、基本的な人間関係の基礎を学ぶことになります。

音楽と創作活動を通じてこどもの成長を願う
こどもたちが元気よく登園するために、園歌をケロポンズにお願いして作詞作曲してもらいました。もちろん振り付けもあり、こどもと保育士がともに歌って踊っています。また創作活動も活発に行い、年長さんは話し合った結果「段ボールで大きな恐竜を作る」ということになり、見事に完成することができました。
感覚を刺激し、共同で創作する際はコミュニケーション能力を養い、こどもの可能性を引き出していきたいと考えています。
施設の特徴
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭と明るい遊戯室を持ち合わせています。
広い園庭は、芝生と土の構成です。みんな元気よく走り回っています。遊戯室も膜構造という太陽の光が暖かく室内を照らし、こどもたちが元気よく遊んでいます。
- こどもたちに優しい建物と西条を愛する気持ちを大事にする
国立競技場の設計に携わった「隈研吾」先生による建物は、こどもたちに優しくそして西条の街に抱かれた園舎となっており、こどもたちが元気に遊びまわれる環境になっています。田んぼや川が近くにあり、寺西小学校はすぐ近くにあることで、こども達にとってとても恵まれた場所にあります。園庭から北を眺めると龍王山が顔を出し、こども達を見つめています。
- 地域からの支援が充実している
私どもの法人は高齢者施設を主として運営してきたことから、地域支援に従事してまいりました。そのおかげで、地域の民生委員の方々や公共施設からの支援をいただき、行事を行うことがあります。地域から提供された畑で収穫したさつまいもを焼く時にもボランティアでお手伝いに来ていただいた民生委員さんや園でのシーツ交換のボランティアなど各方面からご支援をいただいています。
保育理念・方針 POLICY

《保育理念》 一人一人の子どもを大切にし、保護者から信頼され、 地域から愛されるこども園をめざします。 《保育方針》 1. 「楽しむこと」「考えること」「伝え合うこと」を大切にしながら、人とのかかわりのなかで自分らしさを発揮し、ともに生きる力を養っていきます。 2. 保護者の方の願いや思いを大切にしながら、ともに子どもを愛し、育んでいきます。 3. 地域の子育て支援の拠点となり、子どもを育てやすい環境づくりを担う役割をもちます。 4. 地域の方や、連携する桜が丘保養園の利用者の方など多世代交流を通じて、子どもに思いやりの心を育てるとともに、地域から愛されるこども園を目指します。 5. 生活や遊びのなかで、色や形、文字や数量に興味・関心をもち、試したり調べたりする過程を通して、自ら気づいたり発見したりする体験を大切にしていきます。
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 桜が丘認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒739-0041広島県東広島市西条町寺家7175-1
- アクセス
- 西条駅から車7分寺家駅から車5分
- 設立年
- 2020年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜08:00〜18:00
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 147 9 24 24 30 30 30 - 在園児 103 6 18 21 22 27 9 - 職員 28 3 4 3 2 2 1 13
- 園長
- 伊東 寛和
- ICTツール
- 導入済み
- 電話
- 0824951717
- メール
- kodomoen@sakuragaoka.org