search 地図から探す
認定こども園北見幼稚園(北見市・認定こども園)
園見学予約
一時保育相談

認定こども園北見幼稚園

verified
電話 phone 0157235353

最終更新日: 2022年11月17日

  • home

    認定こども園

  • location_on

    北海道北見市幸町3-2-12 地図 keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30
  • child_care

    生後6ヶ月から5歳児クラスまで

アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2022年11月17日

メッセージ MESSAGE

子どもたちが平和を創造できる保育を目指しています。

北見幼稚園のキリスト教を基礎にして、幼児にふさわしい環境を用意し、その心身の正しい発達を助け、共に生きる社会と世界をつくる自律的な人間を育てます。 この教育方針のもとに3本の柱を立てています。 ①キリスト教保育 ②裸足保育 ③プロジェクト活動

保育の特徴 NURTURE FEATURE

素材コーナー

素材コーナー

自然物の素材を使って自由な制作をできる環境

青空あーと

青空あーと

子どもたちが青空の園庭で大きい布などへ自由に描く活動

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり
園周辺に公園・自然が多い

保育方針

担当制保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
絵画・造形活動

施設運営

研修が充実している
保護者向け連絡アプリ
産休・育休取得実績あり
実習生受け入れ実績あり

施設形態・体制

定員100名以上

施設の環境 ENVIRONMENT

  • いろいろな植物と昆虫がいる園庭
    いろいろな植物と昆虫がいる園庭

    「チョウが生まれます」 ヒメリンゴについたたくさんのサナギからエゾシロチョウが羽化します。 「食べられる果樹」 さくらんぼ・桑・ヒメリンゴなどの実を子どもたちが自ら採って食べます。

保育理念・方針 POLICY

認定こども園北見幼稚園の保育理念・方針

レッジョ・エミリア教育 北イタリアの小都市レッジョ・エミリアの幼児教育は、Newsweek誌に世界の10の先進的な学校に選ばれたことで一躍世界から注目を浴びるようになりました。北見幼稚園はプロジェクト活動を取り入れるなど、レッジョ・エミリアの教育に強く影響を受けています。 プロジェクト活動 考える力、話し合う力、協同的に学ぶ力、科学する心を育てます 子どもが出会った面白いことや不思議なことをテーマに、子どもの興味・関心に沿って教師が必要な援助をしながら、1年を通して考えたり、試したり、調べたり、体験しに行ったりします。その中で子ども達の考える力、自分の考えを言葉に紡ぐ力、自分と違う考えを受け止める力、科学する心が育ちます。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式、イースター、年長お弁当始まる
  • 5月

    内科、歯科検診、家庭訪問、身体測定、こどもの日、年中年少のお弁当始まる、絵本の貸出し始まる、参観日
  • 6月

    親子遠足、花の日、プール開き、昔話を聞く会
  • 7月

    お泊り会(年長)、音楽鑑賞、花火大会、参観日
  • 8月

    夏休み中の夏季保育
  • 9月

    いもほり遠足、開園記念日(1日)休園、運動会
  • 10月

    バス遠足、作って食べよう、老人ホーム訪問、ふれあいの日
  • 11月

    収穫感謝祭、参観日、昔話を聞く会
  • 12月

    クリスマス、キリスト聖誕劇
  • 1月

    もちつき、昔話を聞く会、音楽鑑賞会、観劇
  • 2月

    親子そりあそび、生活発表会(年少中)、参観日
  • 3月

    ひなまつり、おわかれ会、卒園式

施設の概要 OVERVIEW

認定こども園北見幼稚園の施設イメージ
施設名
認定こども園北見幼稚園
施設形態
認定こども園
住所
〒090-0036
北海道北見市幸町3-2-12
アクセス
JR石北本線北見駅から徒歩で27分
設立年
1939年
開所時間
平日 7:30~18:30
土曜 7:30~18:30
【1号認定】8:00〜8:30 (預り保育)・8:30〜14:00(通常保育)・14:00〜18:00 (預り保育)
【2・3号認定 標準時間認定】7:30〜18:30(通常保育)*延長保育はありません
【2・3号認定 短時間認定】7:30〜8:30 (時間外保育)・8:30〜16:30(通常保育)・16:30〜18:30(時間外保育)
受け入れ年齢
生後6ヶ月から5歳児クラスまで
定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
定員 135 6 9 15 35 35 35 -
在園児 135 8 12 12 38 34 31 -
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師 看護師 事務/
その他
31 2
園長
小林 牧生
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0157235353
メール
kitamiyouchien@car.ocn.ne.jp
webサイト
http://www.kitami-kindergarten.ed.jp/
法人名
学校法人ピアソン学園
備考
当園の概要:「子どもたちをキリストへ」というピアソン宣教師の心を受け継いで、1939年日本キリスト教会北見教会の中に設置され、1951年に幼稚園として公認された当市最古の伝統ある幼稚園です。

よくある質問

認定こども園北見幼稚園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

認定こども園北見幼稚園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

認定こども園北見幼稚園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

認定こども園北見幼稚園を運営している学校法人ピアソン学園の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、北海道北見市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

申込後、認定こども園北見幼稚園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

似た条件の保育施設を探す