メッセージ MESSAGE
子どもひとりひとりの育ちを大切にした保育を目指します。
「みどりの」とは旧約聖書の『詩篇23ダビデの歌』の『緑の』という言葉からとったものであり、みどりの保育園の創設者が命名したと聞いています。 この名前の通りキリスト教を保育の中心に置き、『思いやり』や『ありがとう』の気持ちを育てることを大切に考え、職員一同努力をしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事について
・基本的に全て手作りをしています。食材は国産で添加物の少ないものにこだわり、出汁やルーも当日作ります。薄味ですが食材の味を引き立てる調理を心掛けています。
・陶器の食器を使用しています。これも使い心地と安全を配慮してのことです。
・アレルギーを持ったお子さんの除去食、代替え食にも対応しています。
お気軽にご相談下さい。

自然環境について
関戸みどりの保育園は、園庭のない小さな保育園ではありますが、自然との付き合いを保育の中で重要なことと考え、積極的に自然の中へ出かけていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育目標】 ⒈ひとりひとりの育ちを大切に考えながら、発達の手助けをします。 ⒉心身にハンデをもつ子どもも一緒に生活します。 ⒊心の育ちを大切にします。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 関戸みどりの保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒206-0011東京都多摩市関戸2丁目24番地27号三ツ木聖蹟桜ヶ丘ビル2F
- 周辺環境
駅近。園周辺に公園が多数あり、園庭はありませんが毎日散歩に行き、戸外での活動を積極的に取り入れています。
- アクセス
- 聖蹟桜ヶ丘から徒歩2分
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~19:00
延長保育について
午後: 18:00~19:00
- 通園時の持ち物
乳児:おむつ(サブスクでも可)、お尻ふきと下記のもの。 全クラス:汚れ物袋、着替え、帽子、靴、靴下、フェイスタオル、食事用タオル、敷・掛け布団カバー、掛け布団またはタオルケット※敷布団は、支給です。 幼児:(上記のものプラス)布パンツ、コップ袋、手拭きタオル、登園用リュック、手提げ袋。
- 受け入れ年齢
- 生後43日目から
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 8 10 12 12 12 - 空き人数 1 0 0 1 0 0 0 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他22 6
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 515 213 199 71 24 6 2 申込数 1480 378 692 196 175 29 10 入所決定数 397 142 173 45 29 6 2 対象年月: 2025-04
備考: 当年度の入所実績は認可保育所、小規模事業保育所、事業所内保育事業所における4月1次募集の状況となります。また、4月入所についての保育園申込URLは別ページとなりますのでご注意ください。
- 利用料金
3~5歳児:給食費¥6000、パンツ代(予備がない時):¥350、延長保育料申請者:1か月1人¥2500、延長保育未申請で18時を過ぎると1人15分¥250、申請に限らず19時を過ぎると1人15分¥500
- 保育の特色
- 行事は3~5歳児がメインです。運動会、もちつき、豆まき、野外保育(年間4回、お弁当を持参となります)。礼拝、陶芸(隔週)、クリスマス会、卒園式(4・5歳児)、お泊り保育、お別れ遠足(5歳児)地域のお子さんを招き誕生会を実施。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
子どもひとりひとりの育ちを大切にして保育を行う。子どもにとっても保護者にとっても居心地の良い保育園とする。地域で子育て中の方々を支援し、この地域に根付いた保育園づくりをする。職員間のコミュニケーションを図り、職員全体が保育の理念を正しく理解し、働きがいのある職場にする。
教育・保育の内容等:保育所保育指針を踏まえ、保育を提供しています。 乳児クラスはゆるやかな担当制:特定の大人との関わりの中で、心の育ち信頼関係を築くことを大切にしています。3・4歳異年齢グループ保育:いろいろな大人や子どもたちとの交流で「自分」を出していけるようになっていき、葛藤、人の思いを受け入れるようになってほしい。5歳単独クラス:集団作りを目指し規範意識・社会性の育ちなど就学に向けて取り組んでいます。
- 電話
- 0424006330
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。見学時間は30分程となります。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。