メッセージ MESSAGE
こどもたちの好奇心を真ん中に。「気づき」をひろげていく。
こどもたちの心に寄り添い、ゆったりとした時間や空間を大切にしています。「今、何にのめり込んでいるのか?」を丁寧に読み取り、環境に配慮しながら「気づき」をひろげていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

”やりたい”をひろげ深める体験教室
ゲストティーチャー(地域の先生たち)から、アートや音楽、茶道などを学びます。

食育への取り組み
四季折々の味わいや伝統料理、ジャム作りなどを通した食育に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
いきいき こども中心
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園正和幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒195-0074東京都町田市東京都町田市山崎町2261-1
- アクセス
- 町田駅から山崎団地入り口から
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~19:00
延長保育について
午後: 18:01~19:00
- 受け入れ年齢
- 2~5歳児
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 228 0 18 70 70 70 - 空き人数 5 0 3 1 1 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考: この人数は7月6日現在のものです。最新の空き枠情報は「まちだ子育てサイト」をご確認ください。
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他32 4 2 1 1 5
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2218 620 743 225 478 91 61 申込数 2547 610 1028 347 463 60 39 入所決定数 2208 498 784 303 529 63 31 対象年月: 2025-04
備考: 4月入所の人数になります。
- 利用料金
・通園バス利用料(利用者のみ) 月額6600円・ステーション利用料(利用者のみ)月額1000円・一時預かり保育料・学年別徴収金【例:収穫体験実費 1200円程度、よるのようちえん(5歳児のみ)2500円程度、卒園アルバム(5歳児のみ)2000円程度】・その他 詳細が決まり次第その都度お知らせします。
特定保育料として保護者の同意のもと徴収1号認定児 9400円(体験教育活動費、施設維持費、施設整備費、食育活動費)2号認定児 4400円(体験教育活動費、保育環境維持費) 給食費 1号認定児 5000円 2号認定児 7500円
- 保育の特色
- ・こどもたちの気づきを中心とした探究型保育・教育・こどもたちが自ら考え、行動したくなる開放的な園舎や自然とふれあえる園庭環境・地域の多様な人たちとの活動・「体験教育」・日常的な食育活動・カフェテリア形式のランチルーム・子育て支援(一時保育・学童一時預かり・未就園児親子遊び会・多文化オンラインカフェなど)
- 保育理念・方針
- 運営方法:
①人や社会、自然や文化との積極的なふれあい体験を進める②食育を重視し自園方式による完全給食の内容を充実する③子育て支援活動の充実、定例開催
教育・保育の内容等:就学前のこどもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律、こども・子育て支援法、その他の関係法令等を遵守し、幼稚園教育要領、保育所保育指針に沿って乳幼児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供する。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0427912746
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の72時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。