メッセージ MESSAGE
友だちと過ごすことを喜び、友だちのことを考えられる じぶんの気持ちを自由に表現できる 豊かな感性、感動する心・自分から意欲的にあそべる・健康なからだ 地域にひらかれた保育園
保育の特徴 NURTURE FEATURE

延長保育
延長保育があります。

散歩先も豊富です。
(永福中央公園・西永福公園・下高井戸公園・神田川沿い遊歩道・塚山公園・柏の宮公園・下高井戸グランド・上水遊歩道など)

父母会
父母会があります。

交流
近隣の、大塚ろう学校・杉並分教室の児童や、発達センターの児童との交流をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
広い園庭には、芝生があり、からだをたくさん動かしてあそんでいます。樹木にロープを張ってつなわたりをしたり、畑に穴を掘って落ち葉プールをつくっています。運動会も園庭で行います。プールもあります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 永福南保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒168-0064東京都杉並区永福2‐6‐12
- 周辺環境
保育園の周辺には、神田川が流れており遊歩道を歩きいろいろな散歩先へと出かけられます。カモやシロサギの姿を見ながら、また、春にはたくさんの桜、初夏にはあじさいなど季節を感じることのできる自然環境に恵まれた場所にあります。☆散歩先、永福中央公園・西永福公園・下高井戸公園・神田川沿い遊歩道・塚山公園・柏の宮公園など
- アクセス
- 京王井の頭線 永福町駅から徒歩10分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午後: 18:30~19:30
- 通園時の持ち物
〇着替え(毎日)、おむつ(サブスクあり)、汚れた服を持ち帰る袋 〇布団カバー、外遊び用の靴、幼児は上履き(毎週
- 受け入れ年齢
- 8か月から就学前
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 107 11 17 19 20 20 20 - 空き人数 20 6 0 5 4 2 3 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他23 18
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3812 1168 1427 269 236 332 380 申込数 3326 990 1673 269 293 65 36 入所決定数 2839 866 1405 225 257 56 30 対象年月: 2025-04
備考: 各歳児の「入所可能(募集)数」は令和6年10月15日に公表した「認可保育施設の募集予定人数(令和7年4月入所(1次))」の数値です。数値の公表以降に在園児童の退園があったことによる空き数は含まれていません。また、各歳児の「申込数」には、申込後に申込の取下げや内定を辞退された方、認可外保育施設への入所等された方等が含まれています。
- 保育の特色
- 広い園庭や畑など恵まれた環境を活かし、子ども達がのびのびと自発的に遊ぶ力を育てています。・子どもの意欲を尊重し、対話的保育により子どもの自主性を育む保育を実施しています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
○地域の人たちと積極的に交流していく○保育内容をわかりやすく伝えていく
教育・保育の内容等:保育指針に基づいた保育を提供しています。0~2歳は安心できる保育者との信頼関係の中で自分の気持ちを十分に受け止めてもらい、基本的な生活習慣の芽生えを養っている。3~5歳は、友達との関わりを広げ、意欲的に活動を楽しんでいる。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0333234151
- 保育施設別指数一覧(令和7年4月入所の利用調整分(一次))(PDF:207KB)
- https://www.city.suginami.tokyo.jp/documents/1062/sisuuhyou.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 所要時間は30分ほどです。お子さん同伴も可能です。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の2時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。