施設の方はこちら
  • 蓮美幼児学園とよすナーサリー
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    蓮美幼児学園とよすナーサリー

    連絡帳アプリ
    毎日の記入がラクラク、便利!
    連絡帳アプリを導入しています

    見学予約OK

    • location_on

      東京都江東区豊洲三丁目5番21‐102号 地図keyboard_double_arrow_down

    • schedule
      平日 7:00~20:00 土曜 7:00~18:00
    • child_care

      生後57日目~未就学児童

    園庭あり
    リトミック
    体操
    英語教育
    連絡アプリ

    最終更新日: 2025年7月17日

    最終更新日: 2025年7月17日

    メッセージ MESSAGE

    失敗しても挑戦していく すこやかな心と身体を育てます

    蓮美幼児学園では、子どもたちの「たのしい」や「できた」という小さな成功体験を重んじた保育を実施します。遊びや学びを通じて得られる喜びや達成感は、子どもたちの自己肯定感を高め、他人と「共生」できる人の土台を形成します。一人ひとりの成長に寄り添い、日々の「できた」から、大きな未来を描ける子どもを育てます

    保育の特徴 NURTURE FEATURE

    「教育と養護の一体的展開」を目指しています

    「教育と養護の一体的展開」を目指しています

    0歳児から、カード遊びやパズル、巧緻性を高める手先を使っての活動、発声、歌、英語など、さらにはを詩や俳句の暗唱も、日課として毎日のあそびにとりいれています。これは知識を先取り、詰め込むものではありません。「意味がわかる」ためではなく、繰り返すことで、自然と頭やからだにしみ込んでいくことを目指しています。

    保護者の負担軽減に取り組んでいます

    保護者の負担軽減に取り組んでいます

    最新の保育ICTルールを導入し、保護者との連絡なども全てスマートフォンでスピーディかつ効率的に行える環境を整えています。これにより、情報共有がより密になり、保護者との連携が強化されています。さらに、おむつやおしりふきを使い放題にしたサブスクリプションサービス「手ぶら登園」を導入し、忙しい朝の準備にかかる負担を大幅に軽減しています。これらのサービスは保護者から大変好評をいただいています。

    施設の特徴 FACILITY FEATURE

    設備・環境

    園庭あり
    園周辺に公園・自然が多い
    最寄り駅・バス停から近い
    ベビーカー置き場あり
    避難場所が近い
    監視カメラあり

    保育方針

    担当制保育

    取り入れている保育活動

    読み聞かせ
    食育
    リトミック
    ピアノを用いた音楽活動
    英語教育
    戸外活動
    体操
    絵画・造形活動

    施設運営

    保護者向け連絡アプリ
    給食あり
    アレルギー対応食あり
    自園調理
    紙おむつ使用
    おむつ持参不要
    おむつ持ち帰り不要
    寝具持参不要
    親子参加イベントあり

    施設形態・体制

    定員100名以上
    土曜保育あり
    延長保育あり
    看護師在籍

    保護者向け連絡アプリ

    登降園管理
    連絡帳
    お昼寝チェック
    身体測定

    施設の概要 OVERVIEW

    蓮美幼児学園とよすナーサリーの施設イメージ
    施設名
    蓮美幼児学園とよすナーサリー
    施設形態
    認可保育園
    住所
    〒135-0061
    東京都江東区豊洲三丁目5番21‐102号
    周辺環境
    当園は、東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩5分という好立地に位置しています。都市の利便性を備えながらも、豊かな自然環境に囲まれた落ち着いた場所にあります。
    幼児クラスでは、園に隣接する豊洲三丁目公園で毎朝元気いっぱいに身体を動かすことから一日がスタート。近隣には海や運河が広がり、自然の風景に親しむ機会も豊富です。
    春には桜、初夏にはアジサイといった季節の花々が園周辺を彩り、街中にありながらも四季の移ろいを肌で感じられる環境です。
    アクセス
    東京メトロ 有楽町線 豊洲駅から徒歩5分
    設立年
    2007年
    開所時間
    平日 7:00~20:00
    土曜 7:00~18:00

    延長保育について

    午前: 18:01~20:00

    午後: 18:01~20:00

    備考: おにぎりの提供あり(延長保育料金に含まれます)

    通園時の持ち物
    毎日の持ち物:着替一式
    毎週の持ち物:布団カバータオル、カラー帽子(支給)、コップ(1歳児~)
    0・1歳児で手ぶら登園をご利用でない方、2歳児以上でおむつの取れていない方はおむつ、おしり拭き持参
    受け入れ年齢
    生後57日目~未就学児童
    定員・在園児・職員
    合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
    定員134122024262626-
    空き人数10000109-

    クラス空き人数の対象年月: 2025-09

    0~2歳クラス空き人数:

    備考:

    職種別の職員数
    保育士/
    幼稚園教諭
    保育従事者/
    保育補助
    栄養士/
    管理栄養士
    調理師看護師家庭的保育者/
    家庭的保育補助者
    事務/
    その他
    2141314
    前年実績
    合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児
    入所可能(募集)数517210421674569548665674
    申込数364896517854493556826
    入所決定数292379514323532705122

    対象年月: 2025-04

    備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果

    利用料金
    延長保育料金(スポット):500円/30分(0~2歳児)、400円/30分(3~5歳児)
    おむつ処理代 400円/1ヶ月
    希望者のみ購入の物品(ユニフォーム、月刊絵本など)
    保育の特色
    4月:はなまつり 6月:保育参観 7月:七夕会、プール開き 10月:運動会 11月:秋の遠足 12月:クリスマス会、もちつき会、マラソン大会 2月:節分会、発表会 3月:ひなまつり会、卒園式 など <保育内容の特色> 0歳児~5歳児までの保育・教育を提供。独自の教育メソッドとして「かしこいあたま・やさしいこころ・じょうぶなからだ」を育む総合乳幼児教育に取り組んでいます。 保育カリキュラムの中で英語・体操・絵画の指導があり、希望者は課外活動もあります。幼児クラスでは野菜の栽培、クッキングなども定期的に開催しています。 手ぶら登園(オムツ定額サービス)を0歳児、1歳児は導入しています。
    保育理念・方針
    運営方法:
    保育理念:互いに手を携え誰もが分け隔てなく支え合うことのできる人間の根っこを育てます
    
    蓮美幼児学園では、子どもたちが感じる「たのしい」や「できた」といった小さな成功体験を大切にしています。遊びや学びの中で得られる喜びや達成感は、他人と協力しながら生きる「共生」の心を育てる土台となります。日々の小さな成功が、未来への自信と意欲につながると信じ、一人ひとりの成長に寄り添った保育を実践しています。
    教育・保育の内容等:
    ・カードあそびやパズル、詩や俳句の暗唱、巧緻性を高める手先を使っての活動、発声、歌、鍵盤ハーモニカなどを日課とし、毎日のあそびの中に取り入れます。
    ・当法人の母体は浄土宗の寺院です。ほとけ様に手を合わせる、ほとけ様の歌を唄う、食前後の合掌等、情操教育のために佛教的な要素を少し取り入れています。
    ・運動、造形表現活動にも取り組みます。
    ・外国人教師によるネイティブな英語で国際感覚を養います。
    園長
    加藤真澄
    保護者向け連絡アプリ
    導入済み
    電話
    0335344152
    webサイト
    https://renbi.com/facility/toyosu
    法人名
    光聖会
    令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
    https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
    保育施設空き状況
    入園に関する情報
    ※施設所在の自治体より提供

    入園関連情報

    見学予約にあたっての
    園からの連絡事項
    園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
    見学予約キャンセル受付期限
    見学予約日時の12時間前まで

    よくある質問

    蓮美幼児学園とよすナーサリーのことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

    蓮美幼児学園とよすナーサリーに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
    このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

    蓮美幼児学園とよすナーサリーと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

    蓮美幼児学園とよすナーサリーを運営している光聖会の施設一覧は、こちらをご覧ください。

    今は地方にいますが、東京都江東区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

    はい、問題ございません!
    上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
    オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

    園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

    お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
    フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

    問い合わせ後、蓮美幼児学園とよすナーサリーから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

    【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
    ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

    近隣の保育施設

    蓮美幼児学園第2とよすナーサリー
    認可保育園 / 東京都江東区
    ミアヘルサ株式会社 ミアヘルサ保育園ゆらりん豊洲フロント
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区
    アスク豊洲保育園
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    有限会社ティー・ケイオフィス TKチルドレンズファーム豊洲第二校
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    有限会社ティー・ケイオフィス TKチルドレンズファーム豊洲校
    verified公式
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    エッグガーデン
    認可外保育園 / 東京都江東区
    MIWAシンフォニア保育園
    認可保育園 / 東京都江東区

    見学予約OK

    メリーポピンズ豊洲ルーム
    認証・認定保育園 / 東京都江東区
    キッズスクウェア豊洲ベイサイドクロス
    企業主導型保育 / 東京都江東区
    さくらさくみらい 豊洲
    認可保育園 / 東京都江東区

    似た条件の保育施設を探す

    掲載施設数
    No.1
    ネット受付施設数
    No.1
    2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
    調査機関:日本マーケティングリサーチ機構