メッセージ MESSAGE
こころ豊かに生きる力を育む
毎日元気いっぱいの笑顔で登園してくる子どもたちに、周りにいた方も思わず笑顔になるような、明るく温かな園を目指しています。 子どもたち一人ひとりを大切に、日常の中にある小さな発見や成長の姿に耳や目を傾け共感し、豊かな心を育んでいけるような保育を実践していきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設形態・体制
定員30〜60名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 近隣に公園
おはよう保育園亀戸の近隣には、自然豊かな公園があり、都会の中でも自然を感じて伸び伸びと遊べる場所がたくさんあり、とても恵まれた環境です。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 こころ豊かに生きる力を育む 子どもは自らまわりの環境に働きかけることを通して成長していきます 私たちは、子どもたちの人間形成にとって極めて重要な乳幼児期に、「こころ豊かに生きる」ために必要となる経験を積み重ねることができるように、愛情を持って子どもの思いを十分に受け止め、子どもの主体性を尊重した保育を行ってまいります 「こころ豊かに生きる」とは 人・自然・モノとの関わりを大切にする 人を思いやる心、命や人権を尊重する心、自然や美しいものに感動する心、そして感謝の気持ちを大切にし、幸せと感じ生きることだと考えます
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- おはよう保育園亀戸
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒136-0071東京都江東区亀戸一丁目43番8号コープ野村亀戸中央棟1階
- 周辺環境
おはよう保育園亀戸の近隣には、自然豊かな公園があり、都会の中でも自然を感じて伸び伸びと遊べる場所がたくさんあり、とても恵まれた環境です。
- アクセス
- 総武線:亀戸駅から10分都営バス:亀戸一丁目から1分
- 開所時間
- 平日 7:30~19:30土曜 7:30~19:30
- 通園時の持ち物
着替え(ストック分含めて3組程度)、汚れ物入れ用ビニール袋、午睡用バスタオル2枚、紙おむつ、おしり拭き ※紙おむつはサブスクの利用も可能です
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 45 5 8 8 8 8 8 - 空き人数 4 0 0 1 0 1 2 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他16 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 5172 1042 1674 569 548 665 674 申込数 3648 965 1785 449 355 68 26 入所決定数 2923 795 1432 353 270 51 22 対象年月: 2025-04
備考: 令和7年4月一次募集利用調整結果
- 保育の特色
- 3,4,5歳児クラスは月に2回、専門の講師の先生による、英語で体を動かす活動と体操教室を各1回ずつ実施しています。
- 保育理念・方針
- 運営方法:
以下ホームページ参照https://www.ohayokids.co.jp/philosophy/
教育・保育の内容等:子どもは自らまわりの環境に働きかけることを通して成長していきます。私たちは、子どもたちの人間形成にとって極めて重要な乳幼児期に、「こころ豊かに生きる」ために必要となる経験を積み重ねることができるように、愛情を持って子どもの思いを十分に受け止め、子どもの主体性を尊重した保育を行ってまいります。「こころ豊かに生きる」とは人・自然・モノとの関わりを大切にする、人を思いやる心、命や人権を尊重する心、自然や美しいものに感動する心、そして感謝の気持ちを大切にし、幸せと感じ生きることだと考えます。
- 園庭
- 代替園庭名: 猿江恩賜公園
- 電話
- 0336363233
- 令和7年4月入園 一次利用調整結果(ボーダー表)(PDF:0.7MB)
- https://www.city.koto.lg.jp/280308/kodomo/hoiku/ninka/documents/r7_4_1border.pdf
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。