メッセージ MESSAGE
木のぬくもりで人の心を包み込む温かさのある保育園
近隣にはたくさんの公園があり、自然に触れながら子供たちが心身ともに健やかに育つ環境の中で、子供たちの気持ちに寄り添い受け止めた保育をしております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

リズム運動
非認知能力を育てます。0歳児から5歳児まで全員で毎日取り組んでいます。

食育
園の隣にある畑やプランターで作物を育てています。保育と繋がる食育を行っています。

絵本
絵本の貸し出しを行う中で、子どもたちの好きな絵本の傾向が掴めました。また、発表会では絵本を題材にした劇を行うことで、子どもたちが自ら表現することを楽しみました。今後新たに子どもたちの興味関心が持てるような絵本を保育士も見つけられるようにしていきたいです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
地域に愛される保育園を目指し、お散歩中に笑顔で挨拶するなど、地域の方々との日々の何気ない交流を大切にします。 保育園は子どもたちが安全に過ごす場所というだけではなく、保護者と共に子育てをするコミュニティの1つとして存在しています。 心から安心できる場所である家庭においては、自分が主役となり、親に思い切り甘えたり、わがままを言えたりとありのままの自分でいることが大切です。 一方で、保育園という”小さな社会”においては、対人関係の構築や集団での協調性という、家庭とは異なる他人との接点でしか得られない経験をたくさんします。 保育園では年齢に応じた保育目標に向け、様々な体験を促しますが、そこには家庭との連携が重要になります。 それぞれの役割に応じて、みんなで育てる… 私たちは、子どもたちだけでなく、保護者の不安や悩みに寄り添い、共に考え、そして一緒に子育てに感動したいと思っています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 
- 5月 - こどもの日集会、苗植え 
- 7月 - 七夕集会 
- 8月 - 水遊び、夏祭り 
- 9月 - お月見 
- 10月 - 運動会、ハロウィン集会 
- 12月 - 生活発表会、クリスマス会 
- 1月 - お正月遊び 
- 2月 - 節分集会 
- 3月 - 雛祭り集会、お別れ会、親子で遊ぼう会、卒園式 
- その他 - 内科健診、歯科検診、虫歯予防集会、保育参観、地域交流(介護施設訪問)、引き渡し訓練、芋ほり、交通安全教室 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ちゃいれっく入船保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒272-0134千葉県市川市入船10-3
- アクセス
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩で14分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 土曜 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 60 - 9 - 9 - 10 - 10 - 11 - 11 - - 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~70000円/月(世帯年収により変動します) 
- 電話
- 0477110241
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








