メッセージ MESSAGE
陽だまりのように暖かく家庭的な雰囲気
お子様一人ひとりの能力や可能性が最大限に発揮され、集団の中で共に育ち合う事を願っています。そして将来、自立した大人、社会人として、未来を豊かに生き得る力が育まれるよう保護者様、地域の方々、職員一同共に力を合わせ、お子様の成長を見守っていきたいと思います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
のびやかに育て 大地の芽 あたたかな環境の中で、一人ひとりの心に寄りそい、人や物・自然との豊かな出会いや体験を通して生きていく力を育てます。 人 家族、友達、子どもたちを見守る私たち。そして世界中のいろいろな「人」物 子どもたちの好奇心をかきたてる木々、おもちゃ、絵本、絵の具、楽器、ラップの芯や牛乳パックなどの身近にある様々な「物」自然 木々や土、雨や風、植物、動物などの「自然」
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- にじいろ保育園一之江
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒132-0024東京都江戸川区一之江7‐39‐13
- 周辺環境
保育園の近隣にはたくさん公園もあります。自然豊かな場所です。
- アクセス
- 都営新宿線一之江駅から5分都バス一之江駅から5分
- 開所時間
- 平日 7:30~18:30土曜 7:30~18:30
延長保育について
午後: 18:30~20:30
- 受け入れ年齢
- 57日~就学前
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 121 15 18 22 22 22 22 - 空き人数 3 0 0 1 0 1 1 - クラス空き人数の対象年月: 2025-09
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他28 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 3675 581 2036 380 367 150 161 申込数 4601 871 2426 543 571 109 81 入所決定数 3648 578 2031 411 491 85 52 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
・月極延長保育料 30分につき1,500円/月・スポット延長保育料 30分につき1,500円/月・副食代 0円/月(他の市区町村から通園されている場合、4,500円/月徴収する場合あり、登園日数に関わらず月額料金)・月極夕食代 6,000円/月・スポット夕食代 400円/日・連絡帳代 1冊57円(0~2歳は無料)・帽子代 1個759円・フェリカカード代 1枚110円(1枚目は無料)・安心伝言板カード代 1枚330円(1枚目は無料)・シーツレンタル代 700円/月(希望者のみ)・おむつ定額サービス 2,530円/月(希望者のみ) カラー帽子代 759円(希望者のみ)・幼児クラス連絡帳 57円(希望者のみ)
- 保育理念・方針
- 運営方法:
【運営情報】 ・受入可能年齢:生後57日~小学校就学児未満・休園日:日祝、年末年始(12/29~1/3)・保育標準時間:7:30~18:30・保育短時間:8:30~16:30・延長保育時間:18:31~20:30【保育理念・方針】https://www.like-kn.co.jp/academy/about/index.html
教育・保育の内容等:「子どもの価値と権利」を、大人が「認め」、社会・地域・家庭環境の中で「お子さまそれぞれが」特別であり、大切であり、そして「幸せ」に生きることであるという考えのもと、子どもが主体で発達、月齢にあった遊びを工夫しています。保育者が、与える、数えることで成り立つのではなく、それをいかに自発的に導き、子ども達にひらめき・気づき・想像・創造する仕組みのある保育を組み立ててまいります。保育目標及び保育計画に沿って月刊保育指導計画や週案をもとに その時々の子ども達の状況を踏まえて見通しをもった保育を行います。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0362314317
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。