メッセージ MESSAGE
私たちは、子どもたちが、 豊かな心、丈夫な体、自分で考えて行動する主体性が育まれるように、 一人ひとりの個性を大切にして人間形成につとめます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

安心して園での生活を送るゆるやかな保育担当制
0.1.2歳児は主に1人の子どもの食事や着替えや排せつ、睡眠を担当の保育者がお世話します。子どもは、いつも同じ人にお世話をしてもらうことで情緒が安定します。遊びなどその他の場面では、他のクラス担任やさまざまな人と関わります。

同じ目標に向かって協力し合うことで絆を強める年齢別保育
4.5歳児は年齢別で過ごす時間を設け、発達に合った遊び(運動遊び、楽器遊び、数遊び、文字遊び、協同的な製作など)を行います。同年齢での関わりで大切なことは、ひとつのことにみんなで取り組む経験ができるということ。協力し合うなかでさまざまな意見に出会い、時にはぶつかり合いながら、ひとつのことをやり遂げる喜びを共に味わい、絆を強めていきます。

子どものアイデアからどんどん広がる学びの物語”
「やってみたい!」「知りたい!」「楽しそう!」など、子どもが興味を持っていることをトピックとして取り上げます。サークルタイムでの子どもたちの話し合いやつぶやき、ひらめきが遊びの中心。保育者は教える”役割ではなく、サポートやしかけ役割に徹し、子どもたちが主体となって遊びや興味が広がるようにします。好きなことをとことん楽しむ好奇心や協同性が、やがて学びに向かう力を育みます。

自己肯定感や社会や人と関わる力が育まれる異年齢保育
子どもたちは年齢や発達の違う様々なお友だちと関る中で、気持ちの伝え方、汲み取り方が異なることを知り、自然と相手を思いやる気持ちが育ちます。保育室に用意される遊びの幅が広く、豊富なため、自分に合った(発達レベル、興味)遊びや仲間を選びとります。自己肯定感や社会や人とかかわる力が育まれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 心と体を成長させる 森をコンセプトにした園庭 心と体を成長させる 森をコンセプトにした園庭- ・自然に触れ、四季の移ろいを五感で感じる。 ・土、砂、水、光と風を感じ触れて遊ぶ。 ・主体的にチャレンジしようとする意欲が育まれる ・エネルギー発散と滞留、熱中して遊べる。 ・自発的な運動能力の発達に寄与し、安全基準に合った遊具を配する。 
 玩具や教材の選定や配置を含む環境づくり 玩具や教材の選定や配置を含む環境づくり- 子どもたちが興味・関心に合わせて遊びに取り組むなかで、遊びや人間関係が深まり、良い文化に出会うことができる室内に。その時期の発達と興味に合わせた、玩具や教材の選定や配置を含む環境づくり、保育者の関わりや見守り方などに力を注いでいます。また、どの保育室にもくつろぎの空間を用意しています。 
保育理念・方針 POLICY
保育理念 神を敬い、人を愛するキリストの教えに基づき、人間性の土台が築かれる大切な乳幼児期を年齢の発達に応じて健全に成長するように育成する。 豊かな心 丈夫な体 自分で考えて行動する主体性 が育まれるように一人ひとりの個性を大切にし、人間形成に努めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 春のイベント(4月〜6月) 、入園式、親子で遊ぼう、個人面談、園外保育、光の子ミュージアム、花の日礼拝 
- 7月 - 夏のイベント(7月〜9月) 、プールあそび、水あそび、サマーフェスタ 
- 10月 - 秋のイベント(10月〜11月) 、運動会、園外保育、収穫感謝祭 
- 12月 - 冬のイベント(12月〜3月) 、クリスマスお祝い会、こころの広場、光の子フェスティバル、卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 光の子認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒658-0032兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-3
- アクセス
- 神戸新交通六甲アイランド線アイランドセンター駅から徒歩で5分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 228 - 0 - 36 - 42 - 50 - 50 - 50 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 33 
- 利用料金
- 延長保育料 - 月極 30分2500円~2時間7500円 日割 30分300円~2時間1200円 - その他 - ・給食費 主食費2000円/月、副食費4500円/月 ・預かり保育(1号認定) 月極 30分1250円~4時間10000円 日割 30分300円~4時間2400円 ・用品(乳児クラス) 紙おむつ 40円/1枚 ・用品(幼児クラス) パンツ 350円、出席ノート 650円、おたより袋 260円、クレパス 640円、自由画帳 310円、上靴 1980円、ピアニカ 5800円、カラー帽子 (520円、1120円)、ポロシャツ 1880円、ショートパンツ 1420円、なわとび 450円 
- 電話
- 0788571577
- メール
- official_work@hikarinoko-nursery.jp
- webサイト
- hikarinoko-nursery.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








