メッセージ MESSAGE
あそぶのだいすき・ともだちいっぱい
一人一人の子どもの人格を尊重して保育をしていきます 健やかに成長できるよう、生活や遊びの環境を整えていきます 友だちと遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきます 保護者と共に子どもの成長の喜びを共感していきます 地域の方々と交流や連携を図り、様々な人に親しみを持てるようにしていきます
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子育て相談
保育園のベテラン職員が子育てに関する悩み・相談に応じます。

保育園であそぼう
地域の乳幼児と保護者を対象にホールやウッドデッキを使って年齢に合わせた遊びのコーナーを設定しています。

午睡・休息
お子さんの成長発達にともなって、個々に合わせた午睡・休息を行います。午睡・休息が必要でなくなってきたお子さんが過ごせる環境も整えています。午睡によって就寝時間が遅くならないよう、ご家庭と相談しながら進めていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 周辺の環境
閑静な住宅街や高輪公園の緑に囲まれています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 私達は保護者とともに健やかな子どもの育ちを支えます 私達は地域の子育てを支援します 私達は地域の保育施設と連携し、保育の質の向上に努めます 保育方針 一人一人の子どもの人格を尊重して保育をしていきます 健やかに成長できるよう、生活や遊びの環境を整えていきます 友だちと遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきます 保護者と共に子どもの成長の喜びを共感していきます 地域の方々と交流や連携を図り、様々な人に親しみを持てるようにしていきます
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 高輪保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒108-0074東京都港区高輪三丁目18番15号
- 周辺環境
閑静な住宅街や高輪公園の緑に囲まれています。
- アクセス
- JR山手線/京浜東北線・品川駅・高輪ゲートウェイ駅、都営浅草線/泉岳寺駅から品川駅 徒歩9分、高輪ゲートウェイ駅 徒歩10分、泉岳寺駅 徒歩11分高輪北町から徒歩5分
- 開所時間
- 平日 7:15~20:15土曜 7:15~18:15
延長保育について
午後: 18:16~20:15
備考: 補食、夕食の提供あり
- 通園時の持ち物
着替え、おむつ、おしり拭き、バスタオル、汚れ物入れ袋、ビニール袋、上履き
- 受け入れ年齢
- 満1歳の誕生日を迎えた子ども(完了食になってから)
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 141 14 22 24 25 28 28 - 空き人数 17 5 0 0 2 4 6 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他45 0 1 20
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2366 614 579 267 240 341 325 申込数 1419 513 572 167 118 33 16 入所決定数 1213 471 444 136 113 33 16 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
- 金額 ¥10,000
延長保育利用料(利用者のみ)階層区分によって異なります。 A,B 18:16~19:15 1時間当たりの延長保育料0円/1か月当たりの上限額0円 19:16~20:151時間当たりの延長保育料 200円 /1か月当たりの上限額2,000円/1か月当たりの最大負担額 2,000円 C1~D6 18:16~19:15 1時間当たりの延長保育料 200円/1か月当たりの上限額 2,000円 19:16~20:151時間当たりの延長保育料 400円 /1か月当たりの上限額4,000円/1か月当たりの最大負担額6,000円 D7~D30 18:16~19:151時間当たりの延長保育料 400円/1か月当たりの上限額 4,000円 19:16~20:151時間当たりの延長保育料 600円 /1か月当たりの上限額6,000円/1か月当たりの最大負担額10,000円
- 保育の特色
- 4月:入園進級祝い会 5月:4,5歳児遠足 6月:夏まつり 10月:2~5歳児親子運動会 、4,5歳児遠足 11月:0,1歳児親子ふれあい遊び 12月:幼児子ども会/乳児子ども会 3月:卒園祝い会 毎月:誕生会 他季節の行事 栽培した野菜を収穫してクッキング 避難訓練 交通安全教室 外部講師による運動遊び、リズム運動、ネイティブティーチャー等
- 保育理念・方針
- 運営方法:
保育理念:・私達は保護者とともにに健やかな子どもの育ちを支えます。・私達は地域の子育てを支援します。・私達は地域の保育施設と連携し、保育の質の向上に努めます。 保育方針:・一人一人の子どもの人格を尊重して保育をしていきます。・健やかに成長できるよう、生活や遊びの環境を整えていきます。・友達と遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきます。・子どもの成長の喜びを保護者と共感していきます。・地域の方々と交流や連携を図り、様々な人に親しみを持てるようにしていきます。 保育目標:・健康な子ども・よく考えすすんで行動する子ども・身のまわりののことができる子ども・豊かに感じる心を持つ子ども
教育・保育の内容等:・一人一人の違いを大切にし、子ども自身の生活する姿や発想を大切にして適切な環境を構成し、子どもが主体的に活動できるようにします。 ・日々の生活や遊びからの学びを中心とした教育を行います。 ・乳児保育は、愛情豊かに、応答的に行われることが特に必要であることから、この時期の発達の特性を踏まえ、身体的発達に関する視点(健やかにのびのび育つ)、社会的発達に関する視点(身近な人と気持ちが通じ合う)、精神的発達にに関する視点(身近なものと関わり感性が育つ)の3つの視点で保育を構成しています。 ・幼児クラスでは「架け橋期カリキュラム」に沿ったカリキュラムを推進し、小学校へ円滑に接続ができるようにしていきます。また近隣の保育園や幼稚園・小学校と積極的に連携を図ります。
- 園庭
- 代替園庭名: 中庭
- 電話
- 0334491641
- 令和7年4月入所1次利用調整における、内定発表時の入所者最低指数について
- https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/202504.html
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 見学の所要時間は30分程度となります。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。