メッセージ MESSAGE
健康・感動・友愛 いのちの尊さと生きるよろこびを
健康(生き生きと遊び、活動する、健康なこころとからだを築きましょう。) 感動(感動し、創造する体験を通して、豊かな感性を育みましょう。) 友愛(自分を大切に人や環境を大切にして愛情・信頼・思いやりの心を育みましょう。) 集団のひとりとしての自主性や協調性を日々の体験活動から学んでいきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
園庭には畑や田んぼがあり春はイチゴや玉ねぎ、夏はトマトやキュウリなどの夏野菜、秋はさつまいもを栽培し、田園では稲の苗植え、収穫の体験もします。収穫後は年長児がクッキングをしています。子どもたちも自分たちで栽培して調理した食事を楽しみにしています。また、温かいご飯を食べさせてあげたいという思いから主食を提供する完全給食です。年長児は自分の食べられる量を自分でよそう経験もしています。

異年齢交流
3歳以上児は月2回の縦割り保育を行っております。子ども同士の関係が広がり社会性や協調性、思いやりの気持ちが育まれています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
 広々とした保育室 広々とした保育室- 窓から園庭やお花が見え、お天気の良い日にはベランダから園庭に出て遊んでいます。季節を感じながら広々とした保育室でゆったりとすごしています。 
 広いトイレ 広いトイレ- アンパンマン、ジャムおじさん、ドキンちゃんがニコニコ笑顔で待っているかわいいトイレです。 
保育理念・方針 POLICY
社会福祉法人天心報恩会の運営する保育園は、児童福祉法に基づき「保育を必要とする」乳幼児の保育を行います。 子どもの人権と主体性を尊重し、児童の最善の利益のために保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉の積極的な増進に努めます。 家庭や地域社会と連携を図り、地域における家族援助、子育て支援を行います。 児童の福祉を積極的に増進するために私たちは、子どもに豊かな愛情をもって接し、児童の処遇向上のため日々努力研鑽いたします。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園進級説明会、クラス懇談会、保護者会総会、お花見 
- 5月 - 定期健康診断、フラワーフェスティバル、給食試食会、お泊まり保育 
- 6月 - 歯科検診、個人懇談会 
- 7月 - 七夕まつり、プール開き 
- 8月 - おひさま会(前年度卒園児との交流会) 
- 9月 - 高齢者の皆様との交流会、運動会 
- 10月 - 防災訓練(消防車)、秋の遠足(3歳未満児)、バス遠足(3歳以上児)、ギラヴァンツ北九州巡回指導 
- 11月 - 定期健康診断、生活発表会 
- 12月 - ゴスペルコンサート、クリスマス会、個人懇談会(ぞう組) 
- 1月 - 社会見学(ぞう組)、保育参加、講演会 
- 2月 - 豆まき(節分)、交通安全教室、個人懇談会 
- 3月 - ひなまつり、お別れ会会食、修了式、卒園式 
- その他 - 誕生会、身体測定、避難訓練、体育教室、音楽教室、英語教室 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 引野保育園
- 施設形態
- その他
- 住所
- 〒806-0066福岡県北九州市八幡西区若葉2丁目18-1
- アクセス
- 筑豊電気鉄道今池(福岡県)駅から徒歩で12分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
- 延長保育料 - 月2500円 - 一時保育料 - 3歳未満児(2000円) 3歳以上児(1500円) 
- 電話
- 0936417054
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









