メッセージ MESSAGE
豊かな人間性を育て生きる力の基礎を培う
健康でいきいきとしたこども、情緒の豊かなこども、仲良く遊べるこども、良く見つめ考えて行動するこども、意欲的に取り組むこども、言葉を豊かに正しく使えるこども、創造するこどもを育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園での習い事について
英会話教室、スイミング教室を行っております。
年長児は選択制で、ピアノ、書道、ダンスなどの放課後クラブ活動を行っています。

地域との交流
老人ホーム慰問、地域ふれあい交流会、中高生インターシップ実習受け入れなど、地域の人々との交流を行っています。

食育
年度によって変わるテーマや季節の食事で、食育をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
 アンパンマン柄の送迎バス アンパンマン柄の送迎バス- つがる市内を地域別に、 朝は745~900まで、夕方は15:30~1645まで、2台のバスに分けて送迎しています。バスの柄はアンパンマンです。つがる市近郊以外の区も相談可能です。 
保育理念・方針 POLICY
子どもの最善の利益を保障し、家庭や地域と共に子育ての楽しさを共有していきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、お花見 
- 5月 - 保育参観日、植樹交流 
- 6月 - 親子遠足、消防体験 
- 7月 - 夏の夕べ、七夕まつり、お泊まり保育 
- 8月 - プール遊び、畑の収穫 
- 9月 - 小遠足、劇観賞会 
- 10月 - 運動会、親子読み聞かせ会 
- 11月 - 七五三参拝、老人ホーム慰問 
- 12月 - おゆうぎ会、クッキングケーキ作り、クリスマス会 
- 1月 - 餅つき会、カルタ大会 
- 2月 - 豆まき会、保育参観、なわとび会 
- 3月 - 一日入園、お別れ会、卒園式 
- その他 - その他行事:英会話教室、スイミング教室、親子食育教室、中高生インターシップ体験、卒園児との中学進学就賀会、毎月実施:誕生会(保護者給食試食会)、読み聞かせ会 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 銀杏ヶ丘こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒038-3141青森県つがる市木造浮巣31-5
- アクセス
- JR五能線木造駅から徒歩で24分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 75 - 7 - 14 - 14 - 14 - 13 - 13 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 16 - 1 
- 利用料金
- 延長保育料 - 1号認定子ども:1時間50円、月額4000円(認定時間外の利用は平日の利用可能時間は最大6時間) 2・3号認定子ども(標準時間認定):一日最大1時間利用可能、1時間50円、月1000円を上限 2・3号認定子ども(短時間認定):朝夕併せて一日最大4時間利用可能、1時間50円、月2000円 
- 電話
- 0173426200
- メール
- ichougaoka@gmail.com
- webサイト
- https://icho-gaoka.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。




