メッセージ MESSAGE
【未来+育成=みらいく】
子どもたちが未来へ向かっての歩みを進めて行く上で、その個性としっかりと向き合い一人ひとりの子どもたちに力強く輝いていただきたい、そのサポートをすることが私たちの使命と考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

【環境整備】
環境整備とは「豊かに生きる力」を身に付けるための基礎部分にあたります。すべての活動の原点です。人格形成の基礎は幼少期に培われると言われております。この大切な時期に良い習慣を身に付けることで、将来豊かな生活を送る為の人間力を身に付けます。

【木育】
みらいくにとっての木育は、豊かに生きる力を育むための入り口です。自然や自然の物とふれあうことにより、豊かに生きる力と主体性を育んでいます。私たちの保育目標である、健やかな心と体・思いやる気持ち・命を大切にする心・コミュニケーション力・感性や表現力および、非認知能力を楽しく遊びながら学びに取り入れていくための手段として木育プログラムを作成しています。

【食育】
みらいくの食育は、食事の楽しさを感じる事、食べ物を通じてさまざまな人と関わる事を大切にし、食べ物に興味関心を持ち、食べ物の話がたくさんできるようになって欲しいという思いを込めて食育を実践しています。また、保育理念でもある「子どもが豊かに生きる力を育む」を目指し、日々の保育に食育を取り入れています。

【非認知能力を高めるプログラム】
自由遊びに入る前に、子ども達がどこで何をどのように遊ぶかを伝え、それを実行し、遊びを振り返ります。クラス全体の一体感やリーダーシップを高めるとともに、子ども達の発達や興味に合わせた学びを支援します。これらの活動の中で、保育者がアクティブラーニングを意識しながら、非認知能力や身体の発達・言葉・算数・芸術・理科・社会についての学びに繋がる経験を提供しつつ、子ども達のサポートをします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY

【みらいくの理念】 みらいをともに育み、 いきいきと輝く 【保育理念】 子どもが豊かに生きる力を育む 【保育目標】 ・関係するすべての人と共に健やかな心と体を育みます ・主体性を育みます ・互いに思いやる気持ちを育みます ・命を大切にする心を育みます ・コミュニケーション力を育みます ・感性や表現力を育みます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式 
- 5月 - 懇親会、健康診断、歯科検診 
- 7月 - 夏祭り、七夕まつり 
- 9月 - 引き渡し訓練 
- 10月 - 運動会、ハロウィン 
- 11月 - 遠足 
- 12月 - クリスマス会 
- 2月 - 節分 
- 3月 - 生活発表会、卒園式 
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- みらいく北町園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒179-0081東京都練馬区北町5丁目17-7
- アクセス
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩で13分東京メトロ有楽町線平和台(東京都)駅から徒歩で15分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
- 平日 - 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) - 土曜 - 7:15~20:15(延長保育 18:15~20:15) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 60 - 6 - 10 - 11 - 11 - 11 - 11 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 16 - 1 - 2 - 1 - 1 
- 利用料金
- 延長保育料 - 10分100円 補食代:1食 200円 夕食代:1食 400円 
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0369068215
よくある質問
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
みらいく北町園の姉妹園
みらいく北町園を運営する株式会社第一コーポレーションの運営施設一覧(全28施設)




































