
小規模保育所
東京都練馬区北町2-33-1
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩5分
- 平日 07:30〜18:30土曜 07:30〜18:30延長保育 18:30~19:00
メッセージ MESSAGE
子どもたちの意欲や主体性を大切に
職員同士の仲もよく、人間関係が良好なことが当園の特徴です。誰かが困っていれば助け合いながら、日々の保育活動を行っています。子ども達にとっても居心地のいい場所になるように、愛情をもって一人一人の個性をつぶさず伸ばしていける保育を心がけています。
職員紹介 STAFF
東弥生
園長
一緒に思いきり遊び、子どもの目線に立つことで、子どもは泣いたり、怒った、笑ったりと、色々な表情を見せてくれます。真っ直ぐでキラキラした子どもの笑顔は私の支えであり、やりがいでもあります。子どもたちが笑うと私も自然と笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになります。これからも子どもの気持ちに寄り添いながら、自然と笑顔になれるような保育を目指して日々頑張りたいと思います。
東弥生
園長
保育の特徴 FEATURE

お散歩を通じて、色々な発見を
お散歩では、畑や柑橘系の木々などがあるコースを通ることもあるため、野菜や果実の成長を見ることができ、四季の移り変わりや食物の成長過程を学ぶことができます。実際に食材として給食で出てきた際には、お散歩のときに見たものだよと教えてあげながら一緒においしくいただくようにしています。

子ども達の成長を感じる機会
七夕やハロウィン、クリスマス会、節分、ひな祭り、お月見など年間を通じての行事も設けています。6月頃には保護者の方が普段の子どもたちがどのような様子で過ごしているのか、子どもの成長を見ることができる貴重な場として、保護者参観を開催しています。
※現在、コロナ化のため一部制限しています。

普段の保育活動
お天気の日はほとんど外に出て遊びに行くようにしています。近くに自然が多い公園があるため、葉っぱやどんぐりなどの季節ごとの自然に触れながらお散歩に行っています。
また、雨の日でも室内で滑り台やトランポリンなどの体を動かす遊びや、折り紙やお絵かき、制作などの座って遊べる遊びなどたくさんの遊びを取り入れています。

コーナー保育
絵本を見れるコーナー、おままごとコーナー、電車遊びコーナー、ブロック遊びができるコーナーなど、子ども達が好きな遊びを選択することで主体性が育つようにコーナー保育に力を入れています。
施設の特徴
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 駅近くの好立地にある保育園
駅近くにある保育園です。園周辺には電車が見える公園がいくつもあり、お散歩で立ち寄ることも多いです。
保育理念・方針 POLICY

【基本理念】 ①適切な環境による安心・安全な保育 子供が健康・安全・安心に保育生活を送れるように適切な保育環境設備を整えるとともに、常に子供の変化に留意し職員全体で安全の確保に努めます。 ②一人一人の個性を尊重した保育 子供の要求を満たしながら気持ちを受容し、一人一人の発育のテンポに応じた保育を行います。 ③人との関わりを大切にして、心身の成長を助長する保育 保育生活の中でお友達や保護者と関わりながら、集団生活の中の子供の身体的・精神的成長を手助けします。 ④保護者との連携を大切にします 保護者との意思疎通を十分に取り、保護者の意見に真摯に耳を傾け、保護者とともに家庭養育の補完を行います。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- フレンドキッズランド 東武練馬園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒179-0081東京都練馬区北町2-33-1
- アクセス
- 東武東上線東武練馬駅から徒歩5分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
- 平日07:30〜18:30土曜07:30〜18:30延長保育 18:30~19:00
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 6 6 - 在園児 12 6 6 - 職員 8 2 2 4
- ICTツール
- 導入済み
- 電話
- 0369213420