メッセージ MESSAGE
これからの社会を「たくましく生き抜く子ども」を育てるために
愛育保育園では、「たくましく生き抜く子ども」を育てるために、その時々のその子にあった「ていねいな関わり」を大事にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
「ピーマン食べて、血がサラサラ~」「採れたて野菜って こんなに甘い!」「みんなで食べると おいしいね」毎日の給食や栽培~収穫活動を通して、カラダが喜ぶ食生活を体験。

SL遠足
SLの仕組み、ダイナミックなつりばしや大自然、地図や駅名など、年長の知的好奇心をくすぐる、大井川鉄道千頭駅までの旅。

探検
高田ヶ原や地域の山々には、ゆかいなもののけ達が住んでいる?!お話の世界を楽しみながら、保護者や仲間と力を合わせて、急斜面や森の中を探検。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
 保育園園庭 保育園園庭- 保育園園庭 
 保育園ホール 保育園ホール- 保育園ホール 
 親子文庫 親子文庫- 親子文庫 
保育理念・方針 POLICY
その時々のその子にあった『ていねいね関り』を大事にしたい。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 7月 - お泊まり保育 
- 10月 - 運動会、SL遠足 
- 12月 - 生活発表会 
- 1月 - ゲームランド週間 
- 2月 - ゲームランド週間、園遊会 
- その他 - 食育活動、おやまのこ父母会活動、探検 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園愛育保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒439-0006静岡県菊川市堀之内69
- アクセス
- JR東海道本線(熱海-豊橋)菊川(静岡県)駅から徒歩で10分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:00) - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 106 - 9 - 16 - 18 - 21 - 21 - 21 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 31 - 3 
- 利用料金
- 保育料 - 【1、2号認定】無償化、【3号認定】菊川市における特定教育、保育にかかる利用者負担額 - 延長保育料 - 延長保育料 【すべての年齢・時間】100円/30分 - その他 - 【給食費】1号認定:主食費1380円+副食費3400円、2号認定:主食費1500円+副食費4700円【父母の会費】350円、【卒園費 (年長児のみ)】500円 
- 電話
- 0537288311
- メール
- aiikuho@song.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










