メッセージ MESSAGE
仏教保育とは
当園は『み仏の子を育てよう』を理念に、いただいた命の大切さを園児だけでなくご両親や祖父母、ご家族皆さんに理解して頂きたく日常の保育や行事等を行っています。また仏教保育を通じて、感謝すること、お祈りをすること、反省をすることなどの大切さも伝えております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

明浄心得
ひとつ、元気な体と心をつくろう。
ひとつ、先生やお家の人の話をしっかり聞こう。
ひとつ、約束を守り、友達と仲良くしよう。
ひとつ、ご先祖を敬い、いただいた命を大切にしよう。

日常心得
大きな声で挨拶をする。
使った物はきちんと片付ける。
遊ぶときは遊び、学ぶときは学ぶ。

専門講師による特別教室
武道教室 月2回 4・5歳児
英語教室 月2回 4・5歳児
お花教室 年数回 5歳児
※ その他
仏教保育として成道会・涅槃会・お盆会・お彼岸会等のお話
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
『み仏の子を育てよう』 仏教保育を通じて生命を尊び、感謝の気持ちを養い、伝統文化や様々な体験を通して情操豊かな人間性を育てていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園進級式、保護者会総会、花まつり参観 
- 5月 - 内科健診歯科健診 、家庭訪問(新入児住所変更児のみ) 、クラス参観 
- 6月 - プール開き(予定) 
- 7月 - 七夕まつり 、精霊まつり 
- 8月 - 祖父母参観日 
- 9月 - お月見会 、運動会リハーサル 
- 10月 - 運動会 、芋ほり(45歳児) 
- 11月 - 内科健診歯科健診 、英語参観日(45歳児) 、発表会リハーサル 
- 12月 - 発表会 、クリスマス会 、保育納め 
- 1月 - 保育始め 、とんど 、参観日 
- 2月 - 節分豆まき 、福山自動車時計博物館見学(45歳児) 、武道参観日(45歳児) 
- 3月 - ひな祭り 、お別れ会クラス懇談会 、社会見学(お別れ遠足)(5歳児) 、卒園式 、修了式 
- その他 - 交通安全教室、防災教室、避難、交通指導(毎月)、お集まり(毎月) 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 明浄保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒720-0073広島県福山市北吉津町5-5-32
- アクセス
- JR山陽本線(姫路-三原),JR福塩線福山駅から徒歩で22分
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数保育士/ 
 幼稚園教諭保育従事者/ 
 保育補助栄養士/ 
 管理栄養士調理師 看護師 事務/ 
 その他12 1 
- 利用料金
- 保育料 - 0円~80000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 月額 3200円・日額 500円 - 一時保育料 - 日 額 3歳以上児 1800円 1・2歳児 2200円 0歳児 2400円 半 日 3歳以上児 900円 1・2歳児 1100円 0歳児 1200円 給食・おやつ代 3歳以上児 250円 3歳未満児 380円 - その他 - ①副食費 月額4400円(平日保育のみ利用) 土曜保育利用は220円/日追加 ②後援会費 500円 ③制服代 850~3550円 ④絵本代 430~550円 
- 電話
- 0849273052
- webサイト
- https://meijyou.net/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










