メッセージ MESSAGE
幼稚園は小さな社会です
異なる個性を持ったいろいろな子ども達が、集団生活の中で衝突したり、協力したりしながらお互いに影響し合って、人間として守らなければならないルール、善悪の区別、他人を大切にし自分を大切にすること、人と関わる力を育てていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

薄着と裸・裸足の体操・乾布摩擦
何を行うにしても健康が第一です。心身ともに健康な子どもに育つことを願って開園以来、薄着の励行・裸足・裸の体操・軍手による乾布摩擦は本園が初めて行いました。その実績により、今では多くの園が本園の後に続いています。

明るい園舎と徹底した小人数クラス編成
一人一人の子どもを大切にするため、実際の収容園児数を極力絞っております。(尚、幼稚園の設置基準では、一クラス定員・35人になっておりますが、できる限り本園では30人前後にしぼっています。又3才児は15人前後で一クラスにして、20人を越えるクラスは複数担任になっています。

専門の講師陣も充実
身のこなし、運動感覚を育てるにはリズム感を身につけることが大切です。そのためにリトミック専任の先生によるリトミックがあります。又、体育専任の先生はそれぞれの年齢に応じ、運動する喜び、楽しさを大切にして、男性ならではの体育指導を行っております。

男性保育者
男性保育者がおります。健康で伸びやかな子ども達を育てるためには、男性のたくましさ、ダイナミックさと、女性のやさしさ繊細さが必要です。調和のとれたスタッフにより、一人一人の子どもの発達段階を大切にしております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
理念 たくましく大地に根をはれふたばっ子
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 1学期始業式、入園式 
- 6月 - 親子で遊ぼう 
- 7月 - 1学期終業式、お泊り保育 、(年長児) 
- 8月 - 夏季保育、お楽しみ会 、(夏祭り) 
- 9月 - 2学期始業式、遠足 
- 10月 - 運動会、筑波登山 、〔年長児〕 
- 11月 - 保育参観、創立記念日、作品展 
- 12月 - クリスマス会、2学期終業式、 
- 1月 - 3学期始業式、保育参観、卒園児新年会 、ホームカミングデー、餅つき大会 
- 2月 - 保育参観、発表会、新入児一日入園、 
- 3月 - お別れ会、卒園式、3学期終業式 
- その他 - この他に 、毎月、お誕生会、職員の園内研修会があります。 、父母の会主催のバザー、コンサート、観劇会、講演会、祖父母招待etc. 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 双葉学園ふたば文化
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒304-0064茨城県下妻市本城町1-54
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅から徒歩で7分
- 開所時間
- 平日 - 7:45~18:45 - 土曜 - - - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 120 - 40 - 41 - 39 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 15 
- 利用料金
- その他 - 申込金:3000円(保険料等に充当) バス代月額:3000円(但し、取手は3500円(片道1750円)、北竜台は片道2000円) 
- 電話
- 0296442346
- メール
- simotsuma@futaba-bunka.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。










