メッセージ MESSAGE
子ども達が初めて出会う学校
こども園ことうでは、家庭や地域社会の中で、ふれあいを通じて様々な社会経験をつみ、将来の自立に必要な能力が身につくように配慮しながら一人一人の子どもの発達を踏まえ、環境を通してあそびをより活発にし、『やさしく』『賢く』『たくましく』生きるための基礎を培い、将来における人生の基礎作りをしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然体験・社会体験
子ども達の自然体験や社会体験が不足する傾向の中で、江津湖や動植物園での自然環境を利用した体験活動を通じて、豊かな心情や感性を育み、発達にふさわしい思考力や判断力などを育んでいます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
1.生き生きと活動する子ども、2.相手の事もくみ入れ、自ら行動できる子ども、3.よく見たり、考えたりして意欲的に創造する子ども、4.明るく素直で情操豊かな子ども、5.健康で元気な子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、親子遠足 幼年消防クラブ結成式
5月
健康診断(内科)
6月
運動会 健康診断(歯科)
7月
七夕、保護者会 なつまつり
9月
異世代交流、野外体験
10月
秋まつり
11月
健康診断(内科歯科)
12月
音楽会、保護者会 餅つき
1月
七草
2月
節分(まめまき) 劇あそび
3月
お別れ遠足、保護者会、 幼年消防クラブ修了式 修了証書授与式、終業式
その他
毎月誕生会、避難訓練、交通安全指導、発育測定 ※季節に応じて園外活動
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ことう
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒862-0909熊本県熊本市東区湖東1-12-26
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 3 6 6 30 30 30 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10 1
- 利用料金
その他 給食費(1号認定 6600円・2号認定 8250円)、寝具代(3号認定 1210円)、活動費(年長 700円・年中 500円・年少 400円)、用品代 ふれあい帳(970円)ひらがなれんしゅうちょう(770円)図画用具(500円)ねんど(540円) のり(110円)英語教材(2400円) はさみ(440円)ICカード(500円) ICカードフォルダー(100円)ICカードフォルダー用キーホルダー(320円)
- 電話
- 0963681001
- メール
- kodomoen_coto@yahoo.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。