メッセージ MESSAGE
思いやりの心を大切に働き続けられる園づくりに取り組んでいます
行事保育園では、「思いやりの心」を育むことを大切に保育をしています。友だちに対しての思いやりはもちろんのこと、園にいる生き物や、畑で育てる作物まで、広く命を感じ、優しい心で接することができるようになってほしいという願いがあります。子どもたちのため、保育士は日々、工夫を凝らしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

すべての子は伸びる力をもっている
子どもたちは、どの子も伸びる力を持っています。行事保育園では、その力が自然に、十分に伸びる保育を個と集団の中で行っています。自由保育と設定保育の内容やねらいを考えながら、両方の良さをバランスよく取り入れた保育を行います。

日本の伝統文化を学ぶ和太鼓教室
体験することを通して挨拶・姿勢・リズム感などの基本的なことを身につけ、そして体力・集中力・忍耐力・協調性・強い心などを養うとともに、演奏の感激や喜びを味わってほしいと考えます。 日本伝統文化である和太鼓を通じて、心と身体を一つにし、みんなで力を合わせて素晴らしい音楽を創り上げていこうとする心を育てます。「礼に始まり礼に終わる」という日本の伝統も習得します。

異文化に触れる英語教室
自分たちが住んでいる国の他にもいろいろな国があること、そこには肌の色や目の色、髪の色が違う人々が住んでいて自分たちと違う言葉を話している、そういう広い世界にも目を向け、国際感覚を身につけてほしいという願いでインターナショナルの外国人講師による英語教室を保育の中に取り入れています。 英語に触れながら視野や世界観を広げること、そして友だちと楽しみながら英語に親しんでいくことを目的としています。

心と体のバランスの取れた子を育てる体操教室
人間の成長過程において幼児期は、将来に大きな影響を及ぼす最も重要な時期です。 この時期の豊かな運動経験は、大脳の発達を促し、情緒を安定させ、心身共に健やかな成長へと結びついていきます。 年齢に応じた楽しい体育遊びを通して、明るく元気な子を目指します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広くてのびのび遊べる園庭です!
園庭は未満児用と幼児用の2箇所に別れており、年齢に合った遊具とお互い安全に遊べる空間が確保されています。また、食育活動も盛んで園に隣接する畑で、さつまいもやたまねぎの栽培をしています。いものつるを植えるところから、いもほりまで子ども達と一緒に楽しみながら、食物の大切さや成長など伝えています。
- 行事保育園Instagram
https://www.instagram.com/gyojihoikuen/?hl=ja 行事保育園Instagramアカウント
- ICT化を進めています
iPadも一人1台使用できる台数を用意し、園の情報の積極発信で保護者連携を強化しています。 また、職員の負担軽減と定着を重視し、若手もベテランも楽しみながらICTを活用しています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 すべての子は伸びる可能性をもっている その力が自然に、十分に伸びる保育を個と集団の中で行う ①子どもたちの可能性を引き出し、自ら伸びようとする力を育てる ②徳育・知育・体育・食育のバランスのとれた保育を提供する ③保育士としての資質向上に努め、よりよい保育サービスを提供する ④地域における子育て支援の核となるような社会的役割を果たしていく 【保育方針】 ①一人一人の子どもを十分に愛し、子どもの思いを受け止め、心豊かな子どもを育てます ②安全で楽しく、主体的な園生活ができるような環境の工夫と整備充実を図ります ③保護者の思いを汲み取りながら家庭と一体となり子どもの健全な心身の発達を目指します ④保育園としての専門性をいかし、地域の子育てニーズにあった取り組みを行います
求人情報 RECRUIT
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 行事保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒824-0001福岡県行橋市行事6丁目21-1
- アクセス
- JR日豊本線行橋駅から徒歩で18分
- 設立年
- 2008年
- 開所時間
- 平日07:00〜19:00土曜07:00〜19:00
- 園長
- 井中 卓法
- 保護者連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0930222214
- メール
- gyoji@sowakai.or.jp
- webサイト
- https://gyoji.sowakai.or.jp/
- 法人名
- 社会福祉法人相和会
- 備考
- 行事保育園では子どもたちへの保育を充実し、安心・安全でスムーズな園運営を目指し、ICT化を進めています。
よくある質問
行事保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
行事保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
行事保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
行事保育園を運営している社会福祉法人相和会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、福岡県行橋市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、行事保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
行事保育園の姉妹園
行事保育園を運営する社会福祉法人相和会の運営施設一覧(全5施設)