施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
駐車場あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育目標】 ・自分の気持ちを表現する力 ・豊かな創造力 ・仲間と協力する心 ・生命あるものをいとおしむ心 ・基本的な生活習慣を身に着ける
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- まどか保育園(本園)
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒208-0004東京都武蔵村山市本町三丁目40番地の3
- 周辺環境
野山北公園が裏山となり、四季折々を感じながら山遊びが出来る 自然豊かな環境です
- アクセス
- 長円寺から1分
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~19:00
延長保育について
午後: 18:00~19:00
- 通園時の持ち物
乳児→着替え、布団カバーその他 幼児→着替え、コップ、ハンカチ、上履き その他
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 112 9 15 15 24 24 25 - 空き人数 7 6 0 0 0 0 1 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他24 0 1
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 419 130 108 56 61 39 25 申込数 295 99 109 52 27 4 4 入所決定数 277 94 99 50 26 4 4 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
延長保育料月2,500円~4,000円、時間外保育料1回300円(3歳児以上)500円(0歳児から1歳児)
- 保育の特色
- 乳児クラス<0.1.2歳児>・基本的信頼感や自我の芽生えなど人格形成の基盤となるものがしっかり育つように、養護を重視し子どもが安心して過ごせる環境設定を行う・発達段階に合わせた個別保育や少人数保育で個々対応を徹底したり、大人や友達と応答的な関わりの出来る環境や自己選択をしたり、自己肯定感を育む幼児クラス<3・4・5歳児>・個の成長と共に集団への入口に、その子なりの参加方法を無理なく促し、自己有効感を高められるようにする・グループ保育やサークル活動で個々の理解力や、子ども相互の関係や協同的な活動が主体的に出来る様にする・異年齢児との交流を日常的に行う事で、思いやりや我慢自己決定、など異年齢児からの学びを充実させる・室内外での主体的な遊びからの学びを大切にし、自らの考えで行動出来る様に、大人は出来るだけ見守る環境構成を行う(大人の見えに場所での学びの環境)・自然の中での遊びから五感を刺激し、豊かな感性や好奇心を養う
- 保育理念・方針
- 運営方法:
・保育の提供に当たっては、入園する園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進する事に最もふさわしい生活の場を提供するように努めます。 ・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下園児の状況や発達過程を踏まえ、養護と教育を一体的に行います。 ・園児の属する家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び、地域の子育て家庭に対する支援等を行うように努めます。
教育・保育の内容等:仏教保育を基盤とし、子どもの人権と主体性を尊重し、子どもの最善の利益を図る為、保護者や地域社会と力を合わせて、子どもを主体とした福祉の推進に積極的に取り組みます。 ☆一人のひとりの子ども達が自分で考え、判断し、家庭や社会の中で一人の人間として豊かな感性と感情を持って、楽しく働き、穏やかな生活を送る大人に成長できるよう保育・教育を進めます。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0425601855
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の24時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。