保育の特徴 NURTURE FEATURE

読み書き
読み聞かせは0歳児から。読みは年中より取り組みます。「漢字はかなよりやさしい」という石井勲先生の指導により、漢字交じりの文章も使います。

数遊び
数と図形のプログラムを使った遊びです。右脳を育て、数、計算、図形の感覚が育ちます。

体力作り
裸足、空気浴を勧め、跳び箱・マット・トランポリン等を使った器械体操、水遊び・マラソンで基礎的な運動能力を育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 敷地環境
日当たりと風通しの良い敷地で、屋外でのびのび遊べます。
- 水環境
電子技法による炭(備長炭)と電子イオンを使って 水を活性化し、有害物質を除去し、溶存酸素を多く しています。この水で調理すると、食品の有害物質 を除去します。 飲用すると、体の掃除をしてくれて、健康になります
保育理念・方針 POLICY
豊かな人間形成を目指し、その基盤を培うため1)頭の健康(2)心の健康(3)体の健康、次のような子どもを育てることを目標とします
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
⼊園式
5月
保育参観、講演会、芋植え
6月
田植え
7月
親子レクリエーション、夏祭り
9月
宿泊保育(霧島、韓国岳登山)
10月
運動会
12月
生活発表会、餅つき
1月
人形劇鑑賞
2月
保育参観
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- おひさまの杜こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒899-8102鹿児島県曽於市大隅町岩川5565
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 1号認定…無償、副食費 4500円、2号・3号認定…市町村の決定によります。第2子は半額、第3子は無料になります。
- 電話
- 0994712218
- メール
- taiyou@po.osumi.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。