園見学予約

世田谷ほしにねがいを保育園 verified

最終更新日: 2023年1月7日

  • home

    小規模保育所

  • 東京都世田谷区世田谷4-14-32 エバガーデン101

  • 東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩で4分 小田急小田原線豪徳寺駅から徒歩で19分 東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩で23分
  • schedule
    平日  07:15〜20:15
    土曜  07:15〜20:15
    延長保育( 18:15 ~ 20:15 )
アートボード 40
園庭あり
アートボード 38
リトミック
アートボード 39
体操
アートボード 37
英語教育
アートボード 31
連絡アプリ

最終更新日: 2023年1月7日

メッセージ MESSAGE

ほしにねがいを保育園にしかできない乳児保育がある

子どもが自らの人生の第一歩に自ら踏み出す瞬間に立ち会うことができるのは、保育者としてのこの上ない喜びです。小規模ならではのあたたかな雰囲気の中、職員全員で子どもたちみんなの育ち合いを支えてゆく――、ほしにねがいを保育園は、子ども主体の乳児保育を創造するスペシャリストでありたいと思っています。

職員紹介 STAFF

  • 佐々木恵美

    佐々木恵美

    園長

    世田谷ほしにねがいを保育園は公園や商店街、駅、図書館等、周りの環境に恵まれており、保育の中で色々な景色、人に触れて生活できることが魅力です。先日は「乗ってみたい!」と子どもに大人気の世田谷線に実際に乗ってみました。子どもたちの、また、保育者の「やってみたい」を大切に毎日を過ごしています。 小学生の息子の野球に付き合ううちに私も野球が大好きに。現地で大谷選手を応援するのが、私の「やってみたい」です。
  • SK

    SK

    保育士(非常勤)

    小規模保育という事で、0歳児から2歳児クラスに関わる事は大きなやりがいです。成長を見守り、守っていく事が幸せを感じます。また、キッチンに入って新たな自分の可能性を発見出来た事は正道会でなければ芽生えなかったと思っています。
  • HY

    HY

    看護師

    職員間の仲も良く、和やかな雰囲気があります。職種に関わらず皆で子どもを保育するという姿勢があり、多職種の意見が尊重される環境です。子どもの主体性を大事にした保育をしており、子ども達ものびのびと成長しています。また近隣に姉妹園があり、看護師同士でもすぐに意見交換ができる体制のため安心できます。

佐々木恵美

園長

世田谷ほしにねがいを保育園は公園や商店街、駅、図書館等、周りの環境に恵まれており、保育の中で色々な景色、人に触れて生活できることが魅力です。先日は「乗ってみたい!」と子どもに大人気の世田谷線に実際に乗ってみました。子どもたちの、また、保育者の「やってみたい」を大切に毎日を過ごしています。 小学生の息子の野球に付き合ううちに私も野球が大好きに。現地で大谷選手を応援するのが、私の「やってみたい」です。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

子ども主体の保育――子どもの自ら育とうとする力を信じます――

子どもは一人ひとりが、自分らしくのびのびと育つ力を持っています。私たちは、子どもがその力を存分に発揮できるよう、子ども自身の「やりたい!」という思いを大切に保育しています。子どもが自分の好きな場所で、一緒にすごしたい友だちや保育者と、やりたい遊びを選ぶことができる――そんな環境と保育の展開を創造します。子どもが自らやろうとする遊びに中にこそ、豊かな学びや育ちがあるのです。

たてわりでない異年齢児保育――分け隔てのない多様な育ち――

子ども一人ひとりの育ち方や興味関心に、クラスや年齢は関係ありません。ほしにねがいを保育園では、子どもの発達や興味関心に応じた多様な環境を用意し、クラスや年齢の垣根を越えて楽しめる保育をおこなっています。みんな違って、あたりまえ――たてわりでない異年齢児保育のなかで、子どもたちには自然に多様性を尊重する気持ちが育っていくのです。

チーム保育――みんなでみんなを――

担当クラスの子どもだけでなく、子どもたちみんなを職員全員が理解し、成長のサポートをする「チーム保育」を行っています。乳児期は子どもとの愛着関係を築く大切な時期。だからこそ、多くの視点、多くの目であたたかく子どもを見守ることが大切だと考えています。みんなで力を合わせ、保護者の方も地域の方も、みんながひとつのチームとして、沢山の人の愛情を感じながら成長してほしい――そんな思いで保育をしています。

保育者自身の学び――子どもも、大人も、考える時間を大切に――

ほしにねがいを保育園では、非常勤の職員も含め全職員が様々な研修で学んでいます。いつも身近で同じ子どもを見ている職員同士だからこそ、学びの相乗効果は抜群!姉妹園との合同研修や、外部研修の機会も、勤務の中に多数取り入れています。より良い保育をするために、実践と同じくらい、考える時間、学ぶ時間も大切にしています。保育者として、人として、私たち大人も子どもと共に成長していきたいと思っています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

最寄り駅・バス停から近い

保育方針

異年齢保育

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
絵画・造形活動
発達障害受け入れ

施設運営

研修が充実している
テレワーク実績あり
保護者向け連絡アプリ導入
産休・育休取得実績あり
男性保育士在籍
実習生受け入れ実績あり

施設形態・体制

定員30名以下
開園1〜3年目

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 木と人のぬくもりが感じられる保育園

    木を基調とした園内は、温かみがあり、子どもたちがゆったり過ごしています。 一人一人がやりたいことを選択し、お友達が遊ぶ姿から刺激を受け合える環境を大切にしています。 職員みんな、保護者みんなで、子どもたちみんなの育ち合いを見守り、成長を喜び合う温かい雰囲気の保育園です。

  • 自然に学び、育ち合える保育室

    ワンフロアの中で生活を共にする事で刺激が多い毎日を送っています。0歳児の子が泣いている声が聞こえると心配する1歳児。そして、1歳の子が出来なくて困っている姿を見かけると、自ら手伝おうとする2歳児。異年齢での関わりを通して他者への気付きや思いやりが育まれていきます。子ども同士が自ら育ち合える環境を支える為に、今の子どもたちの姿、そしてその先の姿を想像し、そのどちらも大切にしながら保育をしています。

  • 毎日が楽しい!どんな場所も子どもの遊び場に

    晴れた日には近隣の公園で身体を動かしたり、図書館や町探検をして過ごしています。身体を動かして遊ぶ以外にも、地域の色々な場所や景色に触れる事で子どもたちは色々な事を感じているようです。自然も多く、四季を感じる事ができ、子どもたちの発見や喜びがいっぱいです。そんな子どもの感性は保育者にとっても刺激的。日々、五感から多くの事を吸収し、子どもも大人も共に学び合い、成長し合えるような保育を大切にしています。

保育理念・方針 POLICY

【法人理念】 子どもと共に「今」を生き、「未来」を拓く 【教育・保育方針】 「共生と共学」 〜社会で個を育み、個が社会と繋がっていく〜 体育・徳育・共育・自立と自律・コミュニケーション能力の向上・多様性の尊重 【保育の特徴】 ☆環境を通した保育 ☆主体性を育む保育 ☆遊びの保証 ☆興味・関心 ☆理解と支援 ☆選ぶこと・決めること ☆チーム保育 【保育方法・内容】 ☆たてわりではない異年齢児保育 ☆子ども主体の保育 ☆ねらいに応じた選択性の保育 ☆かかわりを大切にした保育 ☆職員によるチーム保育

施設の概要 OVERVIEW

施設名
世田谷ほしにねがいを保育園
施設形態
小規模保育所
住所
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷4-14-32 エバガーデン101
アクセス
東急世田谷線松陰神社前駅から徒歩で4分
小田急小田原線豪徳寺駅から徒歩で19分
東急田園都市線駒沢大学駅から徒歩で23分
設立年
2020年
開所時間
平日
07:15〜20:15
土曜
07:15〜20:15
延長保育( 18:15 ~ 20:15 )
定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他
定員 15 5 5 5 -
在園児 15 5 5 5 -
園長
佐々木 恵美
保護者連絡アプリ
導入済み
電話
0364137864
メール
s-hoshininegaiwo@triton.ocn.ne.jp
webサイト
https://seido-kai.com/base/setagaya-hoshininegaiwo/
法人名
社会福祉法人正道会

よくある質問

世田谷ほしにねがいを保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

世田谷ほしにねがいを保育園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

世田谷ほしにねがいを保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?

世田谷ほしにねがいを保育園を運営している社会福祉法人正道会の施設一覧は、こちらをご覧ください。

今は地方にいますが、東京都世田谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?

相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。

応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。

申込後、世田谷ほしにねがいを保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

世田谷ほしにねがいを保育園の姉妹園

世田谷ほしにねがいを保育園を運営する社会福祉法人正道会の運営施設一覧(全9施設)

社会福祉法人正道会 愛宕ピノキオこども園

愛宕ピノキオこども園 verified

長崎市 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 かき道ピノキオこども園

かき道ピノキオこども園 verified

長崎市 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中

博多ピノキオこども園 verified

福岡市博多区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 駒沢ほしにねがいを保育園

駒沢ほしにねがいを保育園 verified

世田谷区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 登戸ピノキオ保育園

登戸ピノキオ保育園 verified

川崎市多摩区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 溝口ピノキオ保育園

溝口ピノキオ保育園 verified

川崎市高津区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 等々力ほしにねがいを保育園

等々力ほしにねがいを保育園 verified

世田谷区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 鷺沼ピノキオ保育園

鷺沼ピノキオ保育園 verified

川崎市宮前区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中

福岡ピノキオこども園 verified

那珂川市 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中

近隣の保育施設

なかよしほいくえん

なかよしほいくえん verified

園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 駒沢ほしにねがいを保育園

駒沢ほしにねがいを保育園 verified

世田谷区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
株式会社パットコーポレーション キラキラキッズナーサリー下北沢園

キラキラキッズナーサリー下北沢園 verified

世田谷区 株式会社パットコーポレーション
園見学予約受付中

上馬つきの木保育園 verified

世田谷区 社会福祉法人相愛会
園見学予約受付中
社会福祉法人正道会 等々力ほしにねがいを保育園

等々力ほしにねがいを保育園 verified

世田谷区 社会福祉法人正道会
園見学予約受付中
ホームマミーおくさわ

ホームマミーおくさわ verified

園見学予約受付中
青い空保育園 小規模保育 青い空の家

小規模保育 青い空の家 verified

世田谷区 青い空保育園
園見学予約受付中

らふ・くるーまむ verified

世田谷区 株式会社コミニティハウス
園見学予約受付中

世田谷区の保育施設一覧・空き情報

似た条件の保育施設を探す

TOP