メッセージ MESSAGE
一人ひとりのやりたいという気持ちを大切に、自分で考え行動する力が育つことを大事にしています。 遊びや経験を通して学ぶことを大切に、お子様を主体とした環境を実践して行きます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
・園内にある調理室で毎日手作りの給食を作っています。
・必要な栄養量が確保できるようにするのはもちろんのこと、旬の食材や季節ごとの行事を取り込んだ献立を作成しています。
・アレルギーについては、保護者様と職員による面談を行いお子様の症状に応じて一 緒に取り組みを行っていきます。 給食マニュアルや衛生管理基準に基づき給食のご提供を行います。

手ぶら保育
・園にて寝具ー式の準備・クリーニング手配を行い常に清潔な環境を整えております。 保護者様による寝具準備・持ち帰り等のご負担はございません。
・使用済み紙オムツは園にて廃棄処理を行います。
・連絡帳アプリを導入しており、スマートフォンがあればどこでも入力や閲覧が可能です。連絡帳の持参忘れの心配もございません。

安全・衛生
・木下の保育園の施設は、 建物まるごと抗ウイルス・抗菌施工されています。
・感染状況に合わせて全職員のPCR検査を迅速に行える体制を整えています。

プログラム
・外国人講師による”たのしく遊びながら”英語に触れるプログラムを取り入れています。
・マット・鉄棒・平均台などを使い、身体を動かすことを楽しみながらお子様の発達を促しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
自転車駐輪場あり
施設運営
アレルギー対応食あり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
連絡帳
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
生きる力を創る
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 木下の保育園元和泉
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒201-0013東京都狛江市元和泉一丁目19番4号
- 周辺環境
・駅から近く利便性が良い ・自然に囲まれた静かな環境
- アクセス
- 狛江駅から5分狛江駅北口から5分
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~18:00
延長保育について
午後: 18:00~20:00
- 通園時の持ち物
〈全員〉 通園バッグ・着替え・着替え入れ袋・洗濯用袋・オムツ(サブスクあり) 〈3~5歳クラスのみ〉 ポシェット・ハンカチ・ティッシュ・シールブック・水筒・上履き・エプロン・三角巾・マスク
- 受け入れ年齢
- 3ケ月(生後57日目~)
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 109 9 15 16 23 23 23 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他29 12
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2062 168 340 388 383 388 395 申込数 2017 127 343 408 382 367 390 入所決定数 1967 126 324 385 379 365 388 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
延長保育料:15分 625円/月 スポット保育料:30分につき500円 副食代:4800円(3~5歳児クラス)
有無含め直接園へお問い合わせ下さい。
- 保育の特色
- 保育理念“生きる力を創る”保育方針■ 協調性を持ち、他者を尊重し認め合う心を育てる■ のびのびと自己表現ができる環境を提供する■ 試行錯誤をする中で考え創造し、自分で判断する力を養う■ 探索活動を大切にし、こどもの興味や関心に寄り添う
- 保育理念・方針
- 教育・保育の内容等:
https://www.kinoshita-hoiku.com/
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0357614788
- 法人名
- 株式会社木下の保育
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の12時間前まで
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。
よくある質問
木下の保育園元和泉のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
木下の保育園元和泉に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
木下の保育園元和泉と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
木下の保育園元和泉を運営している株式会社木下の保育の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都狛江市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、木下の保育園元和泉から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
木下の保育園元和泉の姉妹園
木下の保育園元和泉を運営する株式会社木下の保育の運営施設一覧(全31施設)