メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
子どもたちが日中過ごす家として、一人ひとりの子どもに愛情を注ぎ、自己肯定感と自立を育む幼児教育を行っています。 乳幼児期は、「生きる力」の土台を育む大切な時期です。 子どもたちが社会の中で自分らしく生き生きと自立的に生活できるように、家庭との連携を大切にしながら丁寧にかかわってまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園の取り組み
幼児クラスでは、異年齢交流として3歳・4歳・5歳の3クラスで、それぞれ自分でやりたい遊びを選択し、お散歩やゲームを適時行います。
こうした交流では、上の年齢の子どもが下の子どもに教えたり、下の子どもが上の子どもの遊びを観察したりと、お互いに刺激しあえるよい機会となり、兄弟がいない園児にもいい影響を与えています。
園全体として「子どもの自発的な遊び」「子どもの主体的な活動」を大切にしています。

保育について
ピアジェの構成論を保育理念の柱とし、将来生き抜く力を育てる「自律」を大切にしています。
自律的な子どもは自分で考えて、動いて、時には失敗しながら「こうしたらこうなるなんだ」という体験型の保育から育つと考えています。
知識は、子どもが考えながら活動することにより、自分自身で作り上げるもの、構成するものであるという理論からきています。

食育について
食育の一環として、園庭の隅やプランター菜園で、ミニトマト・とうもろこし・きゅうり・オクラなど旬の野菜を育てています。
収穫した野菜は年齢に合わせたクッキング活動をを通し、食への興味関心を育てます。

行事について
一年を通して季節ならではの物を取り入れたり、子どもたちが日本の伝統と季節に親しみを持てる行事や、子どもたちがやりたいことを、子どもたちが中心となって楽しめるよう、ゆとりある範囲で計画し実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 施設について
近隣には多摩川が流れ、自然豊かな環境に立地しています。 鉄骨造2階建の園舎内にはネット遊具、一部保育室には常設の滑り台が設置。 幼児クラスはパーテーションで区切られており、お誕生会や行事の際には広くして使用しています。 園庭にはみかん、八朔、鬼柚子の木があり秋には子どもたちと収穫を楽しみます。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 狛江ちとせ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒201-0014東京都狛江市狛江市東和泉1-35-10
- 周辺環境
住宅に囲まれた静かな立地。通りに面していないので送迎も安心です。
- アクセス
- 和泉多摩川駅・狛江駅から4、5分
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
- 平日 7:00~20:00土曜 7:00~20:00
延長保育について
午前: 18:00~20:00
- 受け入れ年齢
- 満1歳の誕生日翌日から利用可能
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 12 15 15 16 16 16 - クラス空き人数の対象年月: 2025-08
0~2歳クラス空き人数:
備考:
職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 家庭的保育者/
家庭的保育補助者事務/
その他55 0
- 前年実績
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 入所可能(募集)数 2062 168 340 388 383 388 395 申込数 2017 127 343 408 382 367 390 入所決定数 1967 126 324 385 379 365 388 対象年月: 2025-04
備考:
- 利用料金
3歳児クラス以上、給食費4,800円 延長料1時間600円、月極3,000円
- 保育理念・方針
- 運営方法:
基本理念に基づき、子ども達が日中を過ごす第二の家『Home』を目指し、子ども、保護者、地域の方にとって心安らぐ憩いの場となれるよう、愛情いっぱい、笑顔いっぱいの保育園の運営をしていきます。
教育・保育の内容等:子ども自身に「考えさせる」保育をすることで、積極性・自律性・思考性ある子どもを育てます。そして、子どもに寄り添い、見守り、無理なく発達を促していけるよう質の高い幼児教育を提供し、経験や体験を積み重ね、健康で、明るく、思いやりのある、自律性を持った子どもの育成を目指します。
- 園庭
- 園庭の状況: 園庭
- 電話
- 0334881281
- 関連ページ(SNS)のURL
- https://www.instagram.com/c_komae/
- 法人名
- 社会福祉法人ちとせ交友会
- 保育施設空き状況
- 入園に関する情報
※施設所在の自治体より提供 入園関連情報
- 見学予約にあたっての
園からの連絡事項 - 園のことでお知りになりたいことがあれば、見学予約申し込み時にコメントをください。
- 見学予約キャンセル受付期限
- 見学予約日時の1時間前まで
よくある質問
狛江ちとせ保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
狛江ちとせ保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
狛江ちとせ保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
狛江ちとせ保育園を運営している社会福祉法人ちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都狛江市で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、狛江ちとせ保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
狛江ちとせ保育園の姉妹園
狛江ちとせ保育園を運営する社会福祉法人ちとせ交友会の運営施設一覧(全63施設)