メッセージ MESSAGE
かかわるすべての人にとって心安らぐ場所〜Home〜でありたい
岡山市の西大寺の町の南に広がる、かつての干拓事業によって開かれた「金田(かなだ)」の田園地帯の真ん中にある、自然あふれる園です。人との出会いを大切にし、地域の皆様との繋がりながら、園の運営を進めていきたいと考えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然豊かな環境で体力づくり
緑に囲まれた環境を生かして、隣接するウオーターパーク(小川と遊歩道、広場を含む)への散歩を積極的に日々の保育に取り込んで、虫探しをしたり木の実を拾ったりと季節を感じながらしっかり歩いています。また、冬には遊歩道を利用してマラソン大会を行い、1年を通して体力作りに励んでいます!

おいしい給食で身体づくり
カナダこども園では、和食中心に栄養士が栄養バランスを考えながら日々の献立を考え、子どもたちの健康な体つくりを食事の面からも支えています。
3時のおやつはほとんどが手作りで、とってもおいしいです。
食育の面からも子どもたちの身体作りをサポートしたり、そら豆の皮むき、さやえんどうのすじ取り、とうもろこしの皮むきなど、出来ることは子ども達にも手伝ってもらっています!

教育・保育を通して「考える力」作り
生活場面も遊び場面も、幼い子どもたちには全てが「学びの場」。
おやつ場面1つとっても、「ピッチャーをどのくらい傾けたら牛乳が出るか」「クッキーを3つ取る」など、たくさんの学ぶ機会があります。
遊びの中ではなおさら。好きな活動・楽しい活動を通して様々な学びがあります。
子どもたちの「発達」と「今の姿」を把握し、「失敗は悪」ではなく「失敗は成功のもと」と捉えることで、子どもたちの成長を促しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 施設について
岡山市の西大寺の町の南に広がる、かつての干拓事業によって開かれた「金田(かなだ)」の田園地帯の真ん中にある、自然あふれる園です。
- 施設で学びの場作り
園舎に加え令和元年に遊戯室が完成し、発表会の会場として、また子どもたちの遊び場として、大活躍中です! とても広い遊戯室なので、雨の日でも缶蹴り鬼や帽子取り、キティーちゃんゲームなどの集団ゲームが楽しめます。また、ボールを使った運動や跳び箱やマット、鉄棒などをしたり、巧技台を使ったサーキット遊びをしたりと、たくさん身体を動かして遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY

行き届いた安全な環境と、家庭的な温かい雰囲気の中で、ひとりひとり子どもを大切にし、健康で・明るく・思いやりのある・自律性を持った子どもの育成を目指しています。そして、保護者の信頼を得られ、保護者が安心して働き続けられるように、子どもの育つ姿を理解した保育を実施し、保護者への子育て支援をしてゆきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式、こどもの日の集い、ふれあい参観日
5月
音楽参観日
6月
個人懇談、プール開き、プール遊び、水遊び、プラネタリウム遠足(5歳児)
7月
七夕こども祭り、プール遊び
8月
プール遊び、お化け屋敷ごっこ
9月
お月見会、運動会(2、3、4、5歳児)、ふれあい参観日(0、1歳児)
10月
芋掘り遠足(5歳児)、親子みかん狩り遠足(4歳児)
11月
お楽しみ発表会(2、3歳児)
12月
クリスマス発表会(4、5歳児)、クリスマス会
1月
お正月遊び、参観日(全クラス)
2月
節分の集い、個人懇談
3月
ひなまつり、お別れ会、親子お別れ遠足(5歳児)、卒園式
その他
誕生会、発育測定、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- カナダこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒704-8196岡山県岡山市東区金田1127-1
- アクセス
- 両備バス 沖元経由「上南中学校前」バス停から徒歩で10分両備バス 沖元経由「金田」から徒歩で10分
- 設立年
- 2003年
- 開所時間
- 平日 7:00~19:00土曜 7:00~18:00
延長保育 18:00~19:00
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24 1
- 利用料金
- 延長保育料
1号認定朝200円/回・午後350円/時間、2.3号認定350円/時間(上限あり)
その他組の帽子950~1100円・通園バック440円・連絡ホルダー450円(全員)・出席ノート550円(1歳児~毎年度必要)冬服セーラー3800~4600円・格子ズボン3300~3900円・半袖ポロシャツ2300~2900円・名札100円・通園リュック3600円・防災ずきん1700円 1.2号認定 主食費1500円/月・1号認定 副食費3000円/月・2号認定 副食費4500円/月 1・2・3号認定 保護者会会費500円/月・絵本代350~500円/月・写真代(ネット販売)50~500円/1枚・修了写真代500円・生活DVD(希望者のみ)4500円/1枚 1・2号認定 英語教室2000円/月(年割)・体育教室350円/1回・硬筆教室1620円/月スイミング教室(4.5歳希望者)3号認定おしぼり代500円/月(0.1歳クラス~)行事費/都度精算
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0869482777
- 法人名
- ちとせ交友会
よくある質問
カナダこども園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
カナダこども園に興味があれば、まず園見学に応募してみましょう!
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
カナダこども園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
カナダこども園を運営しているちとせ交友会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、岡山県岡山市東区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
具体的な就職時期は決まっていないのですが、相談できますか?
相談可能です。
保育士の資格取得見込みの方や再就職を考え始めた方でしたら、まずは不安な点の解消や園見学のために施設へのご連絡をおすすめいたします。
このページにある【施設に問い合わせる】からオンラインでお気軽に相談いただけます。
応募ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問合せをご希望の場合も【施設に問い合わせる】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、メッセージ欄にご記入ください。
申込後、カナダこども園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前と応募された施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
カナダこども園の姉妹園
カナダこども園を運営するちとせ交友会の運営施設一覧(全60施設)